碑文谷創の葬送基礎講座– category –
-
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座12 「布施は宗教行為の対価」か否か? ―僧侶手配、派遣僧侶の問題をどう考えるべきか①
【アマゾン「お坊さん便」へ全日本佛教会が理事長談話】 2015(平成27)年12月24日、全日本佛教会は当時の理事長であった齋藤明聖氏の名前で「『Amazonお坊さん便 僧侶... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座11 岐路に立つ仏教寺院
【直葬における炉前の読経】 15年前くらいになるだろうか。ある仏教教団の研究会に顔を出したとき、仏教民族学の指導的研究者が私に話しかけてきた。 私が2000年頃から... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座10 ネット系葬儀斡旋事業者が抱える問題点
【イオンライフ、小さなお葬式、よりそうが景品表示法違反】 葬儀斡旋事業者は、これまでの葬祭業界に対し「不明朗会計」「我こそは消費者の味方」という顔をして参入し... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座9 ネット系葬儀斡旋事業者の実態は?
【ネット系葬儀斡旋事業のシェアを推測】 近年流行っているのはネットを介した「葬儀斡旋業」である。 といってもシェアはそれほどにはならないだろう。 本年6月発表の... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座8 「家族葬」流行現象を分析する
【「家族葬」が3分の2を占める時代】 「葬式の個人化」は、1995(平成7)年に始まり2008(平成20)年のリーマン・ショック(リーマン・ブラザーズの経営破綻を契機とし... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座7 告別式から見える葬儀の変遷
【葬儀(式)と告別式】 「葬列」の代わり、であったから、「告別式」は最初「葬儀(式)」に引き続いて行われた。 大きな葬儀(式)は寺で行われたが、多くの葬... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座6 「葬儀」と「告別式」
「葬送基礎講座」とうたいながら、「葬送」「葬祭」「葬儀」について基本的なことを論じてこなかった。 「葬送」は死者を弔い葬ること総体を指す用語で、分野でいえば「... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座5 葬儀市場は分化している
【葬儀市場の構造】 葬儀市場は戦後の高度経済成長期とは平成の30年間で大きく変化した。 (参照)格差社会の葬送https://souken.info/himonya3 社会構造... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座4 葬儀業市場の規模は?
【葬祭業は「成長産業」か?】 「葬祭業は成長産業」という神話が一時、一部の経済雑誌で囃し立てられたことがある。 高齢化が進み、死亡数が増加していることを根拠に... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座3 格差社会の葬送―いま葬送が抱える課題とは?③
【葬儀費用の分布-「平均」が無意味化】 データ数が少ないが、他に信頼できる調査がないためにとかく用いられるのが日本消費者協会「葬儀についてのアン... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座2 「少子多死社会」ということ ―いま、葬送が抱える課題とは?②
碑文谷 創 【少子化】 「高齢化」と並ぶキーワードは「少子化」である。 最新の2017(平29)の出生数は100万人を切って946,065人。 最多が団塊の1948(昭23)年の2,681... -
碑文谷創の葬送基礎講座
碑文谷創の葬送基礎講座1 週刊誌は「終活」で大騒ぎ いま、葬送が抱える課題とは?①
碑文谷 創 【週刊誌は「終活」特集満載!】 『週刊現代』では、2月以降 ・最後の手続き大特集 ・死ぬ前に用意しておくこと ・間違いだらけの死後の手続き ・子供がいな...
12