-
社名変更「株式会社mijika(ミジカ)」ならびに本社移転のお知らせ(旧社名:株式会社MIJIKAソリューションズ)~mijika~
株式会社MIJIKAソリューションズが「株式会社mijika」に商号変更、および本店を東京都中央区日本橋小網町へ移転しました。mijikaは、主に「高齢者の方に関する事項を中... -
社会課題解決への取り組みを通じて”みらい”を考える「家族信託・相続みらいサミット2022」を11月2日に開催 ~トリニティ・テクノロジー~
「スマート家族信託」を運営するトリニティ・テクノロジーは、オンラインと会場受講のハイブリッドセミナー「家族信託・相続みらいサミット2022」の開催を発表しました... -
社会課題解決へ。葬儀の枠を超えた新サービスを提供開始!「おひとりさまの生前契約」3プランを8月15日より提供開始。
葬儀社「つばさ公益社」と行政書士「よつば総合事務所」(共に長野県佐久市商工会議所青年部員)異業種連携による社会課題解決のための新サービス誕生! つばさ公益社 ... -
社会的な背景と課題に対応した新しい供養の形「メタバース霊園 風の霊」9月サービス開始に向けティザーサイトと公式Xを公開~アルファクラブ武蔵野~
アルファクラブ武蔵野株式会社が「メタバース霊園 風の霊」のサービスを9月から開始することを発表しました。「メタバース霊園 風の霊」は、パソコンやスマートフォン... -
社会の変化に対応した革新的なライフエンディングサービスを提供するエルアンドイーホールディングス 「ライフアンドデザイン・グループ」に社名変更
ライフアンドデザイン・グループ 社会の変化に対応したイノベーティブなライフエンディングサービスを提供するエルアンドイーホールディングス(本社:東京都中央区 代... -
礼服喪服スーツレンタルで大人気の「みんクロ」が永代供養と送骨キットの販売を開始!~ダーウィン~
株式会社ダーウィンは、メメントモリ事業部「みんクロ礼服喪服スーツレンタル店」から、緑豊かな茨城県の墓地にある合祀墓での「永代供養」と、遠方のお墓ご遺骨を郵送... -
碑文谷創の葬送基礎講座9 ネット系葬儀斡旋事業者の実態は?
ネット系葬儀斡旋事業のシェアを推測 近年流行っているのはネットを介した「葬儀斡旋業」である。 といってもシェアはそれほどにはならないだろう。 本年6月発表の人口... -
碑文谷創の葬送基礎講座8 「家族葬」流行現象を分析する
「家族葬」が3分の2を占める時代 「葬式の個人化」は、1995(平成7)年に始まり2008(平成20)年のリーマン・ショック(リーマン・ブラザーズの経営破綻を契機とした世... -
碑文谷創の葬送基礎講座7 告別式から見える葬儀の変遷
葬儀(式)と告別式 「葬列」の代わり、であったから、「告別式」は最初「葬儀(式)」に引き続いて行われた。 大きな葬儀(式)は寺で行われたが、多くの葬儀(... -
碑文谷創の葬送基礎講座6 「葬儀」と「告別式」
「葬送基礎講座」とうたいながら、「葬送」「葬祭」「葬儀」について基本的なことを論じてこなかった。 「葬送」は死者を弔い葬ること総体を指す用語で、分野でいえば「... -
碑文谷創の葬送基礎講座5 葬儀市場は分化している
葬儀市場の構造 葬儀市場は戦後の高度経済成長期とは平成の30年間で大きく変化した。 (参照)格差社会の葬送https://souken.info/himonya3 社会構造が「... -
碑文谷創の葬送基礎講座4 葬儀業市場の規模は?
葬祭業は「成長産業」か? 「葬祭業は成長産業」という神話が一時、一部の経済雑誌で囃し立てられたことがある。 高齢化が進み、死亡数が増加していることを根拠にした...