-
【旅館のようにくつろげる家族葬専用式場】福津市手光南に7月26日オープン!ゆったりとした癒しの空間で、故人様と最期の家族旅行を~森の庵~
株式会社森の庵が、「森の庵 福津手光店」(福岡県福津市)をオープンします。同社は、葬儀を「故人との最期の家族旅行」と考え、居心地の良さを追求した会館を展開して... -
広済堂ライフウェル、東京都武蔵野市に葬儀場を初出店 「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」が7月27日にオープン~広済堂ホールディングス~
株式会社広済堂ライフウェルが、家族葬専用のホールの第一号店として「東京博善のお葬式 武蔵野ホール」をオープンします。本ホールは、邸宅タイプの小規模式場となっ... -
【お盆の新定番】暑い夏でもお手入れ不要でずっとキレイ。枯れないお供え花「メモリアルフラワー」が大活躍!~現代仏壇~
株式会社現代仏壇が、気温の高いお盆時期に枯れないお供え花シリーズ「メモリアルフラワー」を提案しています。生花のような質感と華やかさがありながら、水替えなどの... -
株式会社はせがわ、プライバシーマーク(Pマーク)を取得~はせがわ~
株式会社はせがわが、一般社団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークの認定を取得しました。同社は、引きつづき社会的な変化を踏まえ、個人情... -
【新オープン】新宿に樹木葬「つむぎの森」開園 駅から徒歩2分の都市型樹木葬×”光る仏様2046体”納骨堂で描く未来の弔い~366~
株式会社366が、幸國寺(東京都新宿区)に都市型樹木葬「つむぎの森」をオープンします。墓石を墓標とした個別埋蔵型やご遺骨が土に還る集合埋蔵型など、ライフスタイル... -
解体テックのクラッソーネ、香川県宇多津町と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結~クラッソーネ~
株式会社クラッソーネは、香川県宇多津町と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結しました。これにより双方が持つ資源や特長を活かし、管理不全な状態にある空き家の... -
日本香堂、「お盆とお盆休みに関する意識調査」を実施 66%がお盆を「良い文化」と肯定的評価。お盆休みは7割が取得も帰省は4割に~日本香堂~
株式会社日本香堂は、「お盆とお盆休みに関する意識調査」を実施しました。66.1%の人がお盆を「良い文化」と肯定的に評価しており、39.6%がお墓参りを実施ていることが... -
「生きているうちに、共に眠る仲間と出会う」──古墳墓を選んだ人々が“神社で同窓会”を開催~前方後円墳~
株式会社 前方後円墳が、生前に古墳墓購入者が交流する「古墳同窓会」を開催しました。本イベントは、古墳型樹木葬を購入された方々が生前に顔を合わせ、死後も“共に眠... -
【徳島発】本棚に収まる供養箱「遠憶 祈りの小箱」に”拭き漆”の新作登場。信仰を問わず、現代の住まいに合う新しい祈りのかたち~リルビースタイル~
リルビースタイルは、「遠憶祈りの小箱」の新作として、漆芸作家・泉谷麻紀子さんが手がけた「拭き漆・チェッカーフラッグ」の販売を開始しました。本商品は、「祈る時... -
「おうちじまい®から考える 空き家と相続セミナー in 松戸」開催~オハナホーム~
オハナホーム株式会社が、「おうちじまい®から考える 空き家と相続セミナー in 松戸」を開催します。松戸市役所 住宅政策課 空家活用推進室の講演に加え、「おうちじま... -
【調査結果】60代以上の5人に1人は山や海に眠る自然葬の意向あり。墓石すら置かず自然に還る埋葬が令和の新潮流に。~at FOREST~
at FOREST株式会社は、「埋葬に関する意識調査」を実施しました。それによると、5人に1人は遺骨が自然に還る方法(森林埋葬、海洋散骨)での埋葬を希望しています。さら... -
相続税の基本のきVol.19 遺産は寄付できる?寄付先はどこ?
相続の場面で「遺産を社会に役立てたい」というご要望は、近年増加傾向にあります。 葬儀に携わる私たちは、ご遺族様の悲しみに寄り添うだけでなく、故人様の想いを形に...