コラム– category –
-
株式会社あいネット清水┃冠婚葬祭互助会の業績・利益をまとめて分析
葬儀社の業績・利益を調べる場合、帝国データバンク(TDB)か、商工リサーチ(TSR)、はたまた日経テレコンで調べるのが一般的ですが、いずれも有料です。ちょっと知りたい... -
東京博善の業績と利益、東京都における火葬場運営の事情まとめ
火葬施設の運営者については、公共性の高さから全国的に公的機関が多くを占めますが、東京23区内においては全9カ所中7カ所が民間企業となっています。さらに民営火葬場7... -
相続税の基本のきVol.20 デジタル遺産の相続や管理は?
デジタル化が進む現代社会において、故人様が残されたデジタル遺産の存在は見逃せない課題となっています。ネット銀行の口座残高、暗号資産、電子マネー、各種ポイント... -
相続税の基本のきVol.19 遺産は寄付できる?寄付先はどこ?
相続の場面で「遺産を社会に役立てたい」というご要望は、近年増加傾向にあります。 葬儀に携わる私たちは、ご遺族様の悲しみに寄り添うだけでなく、故人様の想いを形に... -
相続税の基本のきVol.18 相続税と葬儀費用・祭祀財産との関係は?
葬儀社の皆様は、ご遺族様から葬儀に関する相談だけでなく、相続に関する基本的な質問を受けることも少なくないでしょう。特に「葬儀費用は相続税でどう扱われるのか」... -
相続税の基本のきVol.17 相続税の税務調査とは?
相続税の税務調査は、多くのご遺族様にとって不安の種となる出来事です。葬儀社の皆様は、ご遺族様の心のケアだけでなく、こうした相続に関する基本的な疑問に対応する... -
葬儀業界で人手不足の危機!経済産業省が提示する採用と育成のヒントと補助金を解説
2025年5月、経済産業省から生活関連サービス業(冠婚葬祭業)を対象とした「省力化投資促進プラン」が発表されました。経済産業省による新しい資本主義を実現させていく... -
葬儀社なら知っておきたいお線香┃業界団体からひも解く歴史と種類について
葬儀・法要・お墓参りに欠かせないものとして、古来より存在している線香があります。葬儀・墓石・仏壇業界にとっても、古くから線香の取扱い事業者様は多くいらっしゃ... -
メモリードがベトナムに飲食店を初出店!|今後の展開は?
近年、日本の冠婚葬祭事業者が、海外に事業を展開を図るケースが増加しています。 株式会社メモリードも海外に目を向けている一社です。海外事業に力を入れることを公式... -
葬儀社のための相続プラットフォームまとめ|4分類のビジネスモデルや収益構造
従来は対面や郵送が主流だった相続手続きが、インターネットを活用したプラットフォームサービスへと進化しており、終活・相続領域のWebサービスが急速に増加しています... -
身元保証等高齢者サポート事業とは|提供内容や注目される社会的背景を解説
近年の高齢化社会において「身元保証等高齢者サポート事業」が注目度が高まってきています。このサービスは、身寄りがない高齢者や家族のサポートを受けられない高齢者... -
葬儀業界団体と自治体の災害協定|知っておきたい災害発生時の支援手順
東日本大震災や各地の豪雨災害など、大規模な自然災害が頻発する中で、葬儀業をおこなう団体と自治体(市区町村)との間で災害協定を結ぶことが広く知られるようになり...