業界団体は、ある特定の業務に携わっている企業や個人を会員としている組織で、その多くは業界全体の発展や向上を目的として活動しているようです。
墓石業界にも、さまざまな団体があります。
近年、核家族化や少子化が進み価値観の変化もあって、古来よりおこなわれていた故人の葬送の方法が変わりつつあります。
墓石に対する考え方も同様で、供養の方法が多様化しており「墓石離れ」が進んでいます。
そこで全国の墓石事業者が団体に加入して連携し、それぞれの意見や消費者のニーズの把握に努め、厳しい現状を打開しようとしているのが「全国石材施工協会」です。
石材施工において協会資格を発行し、施工技術の基準化をおこなっています。
この記事では、墓石事業者の団体のひとつ「全国石材施工協会」についてご紹介します。
目次
- 全国石材施工協会 概要
- 全国石材施工協会 活動理念
- 全国石材施工協会 事業内容
- 石材施工においての施工方法・技術の基準化
- 石材施工における技術の追求
- 石材業界発展のための告知活動
- 石材施工における全国施工網、また全国情報網の構築
- 石材施工における関連商品の仕入れ及び販売
- その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
- 全国石材施工協会 特徴
- 第1回石材店・職人の為の特別講習会
- 協会会員「株式会社 石のセガワ」様 社員勉強会
- まとめ