広済堂ホールディングスおよび東京博善の動向解説|同社を取巻く提携状況まとめ

kousaido-hd

都内6か所で火葬場を運営する東京博善株式会社の親会社「株式会社広済堂ホールディングス(以下「広済堂HDとします)」ですが、2024年5月15日に開催された「2024年3月期 決算説明会」において、代表取締役の異動(同年6月27日付)が発表されました。
今回の異動に伴い、代表取締役社長の黒澤 洋史氏は退任となりますが、同氏が代表に就任するのと前後して、広済堂HDを中心としたさまざまな動きがみられました。

また持株会社体制への移行に伴い、社名が「株式会社広済堂ホールディングス」に変更され、資産コンサルティング事業「東京博善あんしんサポート株式会社」が立ち上げられるなど、社内の動向も活発化しています。
広済堂HDを取り巻く一連の流れは、現在のライフエンディング市場で進んでいる業界再編の動きにつながっているようにみえます。

こうした背景を鑑みると、葬儀業界に身を置く方であれば、広済堂HDの動向は把握しておくべきでしょう。
そこで本記事では、広済堂HDの周辺事情について、業務提携や人材配置などを中心に紹介いたします。
記事後半では、ライフエンディング市場における業界再編の動きについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次
    1. 広済堂HD、買収報道後の状況まとめ
    2. 広済堂HDを中心とした取巻く企業間連携
      1. 企業同士の業務提携
        1. 燦HDとの提携により生れたグランセレモ東京
        2. 「エンディング産業展」事業を譲受
        3. SBIホールディングス株式会社との提携
      2. 広済堂HDに関わる人の動き
        1. 東京博善の元役員 中川 貴郎氏がセレモアの代表に就任
        2. 東京博善 代表取締役社長に和田 翔雄氏が就任
        3. 代表取締役の異動
    3. 広済堂HDの葬祭事業グループ会社
      1. 東京博善株式会社
      2. 株式会社広済堂ライフウェル
      3. 株式会社グランセレモ東京
      4. 東京博善あんしんサポート株式会社
      5. 葬祭事業以外のグループ会社
    4. 広済堂HDが現在の体制にいたるまでの道のり
      1. 買収騒動概略(経緯)
      2. 現在の株主
    5. 現体制になって以降の事業計画を振返り
      1. 広済堂HDにおける直近の売上高・営業利益
        1. 広済堂HDの売上高
        2. 広済堂HDの営業利益
      2. 中期経営計画4.0
        1. 既存敷地内での新たな式場増築
        2. 資産コンサルティング事業の収益伸長
    6. 葬祭市場における業界再編の動き
      1. 葬儀業界におけるハブの移り変わり
      2. 広済堂HDが葬儀業界で果たす役割
    7. 東京23区における火葬場問題について
    8. まとめ

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次