終活の専門家が監修!「書いておかないと家族も自分も困る」情報を全部書きこめる『一番使える わたしのエンディングノート』7月11日(金)発売~主婦の友社~

一番使える わたしのエンディングノート

株式会社主婦の友社から『一番使える わたしのエンディングノート 今日から役立つ、書き忘れがない』が出版されます。
本エンディングノートは、20年以上、終活の現場を見てきた山田静江氏により必要な項目を網羅しつつ、簡単に書けるよう監修されています。

目次
    1. スマホが開けないと「親族の連絡先」や「口座番号」すらわからない時代に、必要不可欠なエンディングノート
    2. ■スマホが開けないと「親族の連絡先」や「口座番号」すらわからない時代に
    3. ■20年以上終活の現場を見続けてきた専門家がつくった『一番使える わたしのエンディングノート』
    4. ■40代からエンディングノートをつける習慣がマスト
    5. ■エンディングノートは50代の娘が親と自分のために買う場合が多い
      1. 書誌情報
    6. 監修者情報
      1. 本件に関するメディア関係者の問い合わせ

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事