葬儀・家族葬– category –
-
お墓探しの「ライフドット」×「株式会社はせがわ」による“納骨堂”の専門情報サイト『あんしん納骨堂 東京版』を公開
核家族化や少子高齢化による影響で、日本ではお墓の維持管理が困難なケースも増えています。こういった事情から、都市部を中心に永代供養付きの納骨堂が増加しています... -
仏教系大学の強みを活かした業界研究講座を開催 ~大正大学~
天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働運営する「大正大学」では、在学生を対象に就職支援の一環として葬祭業界研究講座の開催を発表しました。... -
葬祭業界にDX〜初期費用無料〜弔事フローのワンストップ化ソリューション “SIRUSHI” を本日リリース!~明日への扉~
葬祭業界のDXを推進する「明日への扉」が提供する「SIRUSHI」は、葬儀・法要の一元管理および弔事フローのワンストップ化を実現するデジタルツールとのことです。初期費... -
広済堂グループ 東京博善施設内にて相続に関する相談窓口を開設
東京23区内で6か所の火葬施設を運営する廣済堂グループの東京博善は、相続に関する窓口を8月2日より施設内に開設しました。東京博善は火葬という公共性の高い事業を運営... -
トモエ陶業株式会社がエンディング産業展2022ブースにて「全方位遠隔商談」を実施
愛知県瀬戸市の神仏具メーカー「トモエ陶業」は、2022年8月31日〜9月2日にかけて東京ビックサイトで開催される第8回エンディング産業展会場にて、会場ブースと瀬戸市の... -
新しい供養ギフト 天国に想いが届く「天国ローソク」 虹シリーズの誕生~ファンボイス~
大切なひとを亡くされた方に何か慰めの言葉を掛けたくても、うまく言葉に出来ないケースも多いことでしょう。そういった場合には、ファンボイスの「天国ローソク」虹シ... -
【新商品】300周年を迎えた亀井珠数店のセカンドライン『JUZU+(ジュズプラス)』から、業界初の房を蛍光染料で染めたPOPな京念珠『HIGHLIGHT(ハイライト)』が登場!
300周年の老舗「亀井珠数店」から、性別や用途・宗旨宗派を選ばないカジュアルな数珠が発売されました。しがらみに縛られないフラットな感性で「祈り」という行為を捉え... -
株式会社 メモリード東京~メモリード~┃冠婚葬祭互助会の業績・利益をまとめて分析
葬儀社の業績・利益を調べる場合、帝国データバンク(TDB)か、商工リサーチ(TSR)、はたまた日経テレコンで調べるのが一般的ですが、いずれも有料です。ちょっと知りたい... -
「若者の“お盆”に関する意識・実態調査」を実施 若者の4割以上「“お盆”が何をする期間か知らない」…「盆踊りをしたことがない」人も約6割 ~トレンダーズ~
お盆は言うまでもなく先祖供養の期間ですが、若年層のお盆に対する認知度は驚くほど低いようです。トレンダーズが実施したお盆に関する意識調査によると、お盆本来の意... -
“真っ直ぐ”が主流の線香市場世界初!(※)故人に寄り添う「ひとがた」新デザイン登場~カメヤマ~
通夜式で利用する渦巻き型の線香を除いて真っ直ぐが主流の線香ですが、ローソク・線香のカメヤマは「人」をかたどった線香の販売を8月1日に開始します。現在は登山・読... -
解約手数料で損をさせない!?冠婚葬祭互助会からの乗り換えサービスを提供している葬儀社まとめ
葬儀の小規模化・簡素化が進む現在では、冠婚葬祭互助会加入者の中にも、専門葬儀社の利用を希望する方も出始めています。しかし冠婚葬祭互助会との契約を解約する場合... -
トラブル回避のためにも、“相続放棄”の選択を。アディーレ法律事務所が、相続放棄に関するリーガルサービスを本格提供開始
葬儀後に遺族が直面する問題に遺産相続がありますが、場合によってはトラブル回避のために相続放棄を必要とするケースも少なくありません。葬儀業界でも終活関連に事業...