アルファクラブ武蔵野株式会社は、ベトナムの契約工場にて葬祭用品の自社生産を開始しました。
2025年夏頃の販売開始に先駆け、完成した棺・仏衣・祭壇などの自社生産の商品を『フューネラルビジネスフェア2025』に出展します。
埼玉県を中心に葬祭ブランド「さがみ典礼」を展開するアルファクラブ武蔵野株式会社(本社:埼玉県さいたま市大宮区、代表取締役社長:和田浩明)は、この度、グループ初となる葬祭用品の自社生産を開始いたしました。販売に先駆け、綜合ユニコム株式会社(本社:東京都中央区京橋)が主催する、『フューネラルビジネスフェア2025』に出展いたします。

◆自社生産を開始した背景
かつて日本国内で生産されていた葬祭用品は、現在ではほとんどが中国で生産されています。しかし近年、中国の政治・経済リスク(チャイナリスク)が高まっており、より安定した国への製造移転が進んでいます。
さらに、棺や祭壇などの原材料費の高騰により、輸入コストが上昇。一方で、日本は2040年に向けて死亡者数が増加する「多死社会」を迎える中、小規模で費用を抑えた葬儀が増えており、1件あたりの売上は減少傾向にあります。
こうした状況を踏まえ、当グループでは安定した品質の葬儀サービスを提供するため、これまで卸売業者から購入していた葬祭用品を内製化することにいたしました。2024年からはベトナムの契約工場で自社生産を開始し、日本品質を確保するために現地で試作と改良を重ね、高品質な棺・仏衣・祭壇の生産に成功しました。2025年夏頃の販売開始に先駆け、完成した商品を、『フューネラルビジネスフェア2025』に出展いたします。将来的には、スケールメリットを活かしてコストを削減し、価格転嫁を最小限に抑えることで、これまでと変わらぬ高品質な葬儀を引き続きご提供できるよう努めてまいります。
◆出展内容

・平棺
良質な木材を使用し、細部の装飾にまでこだわった、日本で定番の棺。内側には故人様を優しく包む布も施されています。

・仏衣
肌触りの良い生地を使用し、襟元に繊細な刺繍を施した、故人様の旅立ちにふさわしい高品質な仕上がりです。

・祭壇
近年増加している家族葬専用会館に合わせた、コンパクトながら木の温かみが感じられる、使い勝手の良い祭壇です。
◆その他

・en⁺tea plus(エン ティー プラス)
「お茶を嗜む時間を通して大切な人を想う」をコンセプトに、緑茶発祥の地である宇治田原町周辺の自然の恵みに支えられて育った上質な茶葉を、熟練の茶師が厳選した高品質茶葉。
販売上代想定価格:3,800円(税込4,180円)~
◆『フューネラルビジネスフェア2025』概要
開催日時: 2025年6月4日(水)10:00~17:00/5日(木)10:00~16:30
会場: パシフィコ横浜展示ホールC・D(1F) ※当社は「F-05」にて出展
住所: 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
アクセス: 『みなとみらい駅』(みなとみらい線)より徒歩5分/
『桜木町駅』(JR 線)より徒歩12分、バス11分、タクシー5分/
『横浜駅』(JR 線、京急線、東急東横線、みなとみらい線 等)より
タクシー10分、バス11分/
首都高速横羽線『みなとみらいランプ』より車で約2分
予約: https://f-vr.jp/sogo-unicom/funeral2025/
公式サイト: https://www.sogo-unicom.co.jp/funeral/fair/index.html
お問合せ: 綜合ユニコム株式会社【フューネラル事業部】TEL 03-3563-0043
◆さがみ典礼
ご葬儀にかかわるあらゆるニーズにお応えすべく、規模の大小にかかわらず生前葬から社葬にいたるまで、故人様をお送りするために最もふさわしい葬儀形態をご提案させていただきます。また、ご葬儀のことはもちろん、ご法要や墓地・墓石・仏壇のご相談も葬儀のエキスパートが一貫してお引き受けいたします。
ホームページ: https://www.sagamitenrei.com/
【会社概要】
商号: アルファクラブ武蔵野株式会社(アルファクラブグループ)
代表: 代表取締役社長 和田浩明
所在地: 埼玉県さいたま市大宮区上小町535
創業: 1962年6月
創立: 1964年9月
事業内容: 葬祭事業・ブライダル事業・互助会事業・レジャー事業
資本金: 1億円
ホームページ: http://www.alphaclub.co.jp/
- ・平棺
- ・仏衣
- ・祭壇
- ・en⁺tea plus(エン ティー プラス)