遺品整理の業界団体┃一般社団法人日本遺品整理協会について解説

jamos

一般社団法人日本遺品整理協会は、ご遺族様や依頼者が安心して遺品整理を依頼できるような環境を整えることを理念に掲げている遺品整理に関する業界団体です。
遺品の整理は、家族や親族によって行われてきましたが、少子高齢化や核家族化が進んでいる近年では、外部の専門業者に依頼する方も増えてつつあるようです。
それと同時に、どこへ依頼すれば良いか業者選びに悩む方の姿もみられるなど、安全で信頼できるサービスの提供が求められています。

こうした中で遺品整理業界の健全な発展を図るため、関連サービスを提供する企業や関係者によって、複数の業界団体が立ち上げられています。

業界団体の中でも、認定資格の付与や資格取得後も知識や技術向上のサポートを目的として設立されたのが「一般社団法人日本遺品整理協会」です。
この記事では、同協会の概要や特徴、加盟のメリットについて詳しく解説していきます。

目次

一般社団法人日本遺品整理協会の概要

日本遺品整理協会1
画像出典:一般社団法人日本遺品整理協会

一般社団法人日本遺品整理協会は、遺品整理業界の発展と普及、消費者が安心して遺品整理が進められるよう、遺品整理を請け負う専門家の養成を目的に設立された業界団体です。

【団体名】一般社団法人日本遺品整理協会

【所在地】〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6 ニューライトビル3031

【電話番号】0120-558-408

【設立】2016年4月25日

【代表理事】下西由紀子

【公式HP】https://jamo2016.com/

遺品整理アドバイザーとは

遺品整理アドバイザーとは、ご遺族様や依頼者が安心して遺品整理を進められるよう、遺品整理にかかわる専門知識とともに遺品整理を望む人に寄り添いながら適切なアドバイスが行える人材のことです。
なお、遺品整理アドバイザーは国家資格ではなく、一般社団法人日本遺品整理協会が設定している民間の認定資格です。

一般社団法人日本遺品整理協会の事業・取組み

日本遺品整理協会2

一般社団法人日本遺品整理協会は、超高齢化社会が近づく我が国で、遺品整理の普及と質の向上を図る取り組みを展開している団体です。
遺品整理に必要不可欠な知識・技術の取得はもちろん、依頼者の気持ちに寄り添った遺品整理のアドバイスができるプロフェッショナルを育てるべく、以下の事業を実施しています。

遺品整理アドバイザー認定オンライン講座

1)遺品整理アドバイザー育成コース

生前整理や遺品整理に関する知識の習得と、依頼人の気持ちや要望に寄り添って最善の方向をアドバイスしていくための人材を育成するコースです。講座はオンラインで開設され、一定の試験に合格することで遺品整理アドバイザーとしてその資格が認定されます。

2)遺品整理アドバイザー向けグリーフマスター講座

グリーフとは、大切な人を亡くしたことによる深い悲しみや悲嘆を意味します。遺品整理アドバイザー向けグリーフマスター講座は、このグリーフを深堀りし遺品整理アドバイザーとして言葉のかけ方や接し方などを学ぶ講座です。

プロフェッショナル認定講座

一般・法人を問わず、遺品整理業を生業とする人を対象に、遺品整理に特化したプロフェッショナルを認定していく講座です。
遺品整理における契約内容や遺品整理における労務態勢、不動産及びリサイクルに付随する内容などがカリキュラムに含まれます。

なお講座については、一般社団法人 遺品整理協会認定の遺品整理アドバイザー資格を取得した人が受講対象となっています。

一般社団法人日本遺品整理協会の特徴

日本遺品整理協会3

一般社団法人日本遺品整理協会は、遺品整理アドバイザーや遺品整理に特化したプロフェッショナルの育成・認定のほかにも、以下のような取り組みを実施している点が特徴です。

遺品整理相談

同協会では、遺品整理の進め方や流れを知りたい、相続や不動産が絡まって身動きが取れない、遠方に片付ける部屋があるなど、遺品整理に関する疑問点に対して、無料で相談(1案件につき1回まで)に応じています。
また、こうした相談を受ける専門家チームを都道府県、市町村など地域ごとに設置することを目指しているようです。

支部の設置

一般社団法人日本遺品整理協会では、遺品整理を必要とされている方へのサポートとして、各地域に支部を置いて活動する体制づくりも進めています。

一般社団法人日本遺品整理協会の会員と得られるメリット

日本遺品整理協会 メリット

一般社団法人日本遺品整理協会では、会員制度を設けています。会員は、一般会員と認定会員の2つ。それぞれで得られるメリットや年会費が異なり、その違いは次の通りです。

種類得られるメリット年会費
一般会員
(MM会員)
・生前整理や遺品整理の最新のニュースや講習会の情報などが毎月発行のメールマガジンで届く。無料
一般会員
(JAMO会員)
・生前整理や遺品整理の最新のニュースや講習会の情報などが毎月発行のメールマガジンで届く。
・専門家の無料相談が受けられる。
・現場の声が詰まった会報誌が届く。
有料
認定会員
(個人・法人)
・遺品整理アドバイザーを名乗り、遺品整理認定アドバイザーとして商業活動ができる。
・ 遺品整理や生前整理、介護のための片付けなどを舞台に、現場の声をもとにした各専門家からのアドバイスをまとめた冊子「会報誌(季刊)」が届く。
・ 生前整理や遺品整理の最新のニュースや講習会などの情報が毎月発行のメールマガジンで届く。
※法人会員の場合は、会報誌やメールマガジンで会社案内や商品案内などが専用ページに掲載される。
・ 一般会員への案内がある。
・ 会員だけが参加できるコミュニティ(SNS)への参加案内が届く。
※法人会員の場合は、当SNSで会員へのヒアリング調査及び自社商品の案内も可能。
・ 協会HPの正会員、法人会員紹介ページに無料で掲載される。
・ 一般社団法人日本遺品整理協会のロゴ使用権の付与と会員カードが発行される。
・ セミナー、イベントの優先案内と優待割引がある。
有料
出典:一般社団法人日本遺品整理協会『会員制度について』

一般社団法人日本遺品整理協会の役員・支部、関連企業、協賛会社

一般社団法人日本遺品整理協会の役員・支部、協会会員、関連企業、協力・協賛会社は次の通りです。

役員

役職氏名
代表理事下西由紀子
理事上東久祥 、七條亜紀、山田武久、鈴木昌巳、金田陽介
顧問上東久祥
監査大河原恵史
出典:一般社団法人日本遺品整理協会『この協会について』

支部

名称支部長
神奈川支部星川 隆夫
新宿支部山田 武久
東京中央支部千葉 慎太郎
埼玉中央支部吉住 孔佑
出典:一般社団法人日本遺品整理協会『支部紹介』

協会会員(一例)

協会会員は、遺品整理アドバイザーです。協会公式サイト内の問い合わせフォームから生前整理や遺品整理についての相談が可能です。

氏名遺品整理アドバイザー以外の資格など
鈴木 昌巳・ファイナンシャルプランニング二級技能士
馬場 佳子・不動産鑑定士
・不動産カウンセラー
・CASBEE不動産評価員
七條 亜紀・相続手続コーディネーター
星川 隆夫・公認不動産コンサルティングマスター
・マンション管理士
・宅地建物取引士
・管理業務主任者
・2級ファイナンシャルプランナー
・賃貸不動産経営管理士
松井 麻津
松岡信行・古物商、産業廃棄物収集運搬業
巴 直美
原田 茂行・日本証券アナリスト協会検定会員
・国際公認投資アナリスト
橋本 達弥・産業廃棄物処理、産業廃棄物収集運搬
・一般廃棄物処理、一般廃棄物収集運搬
・農業用機械器具の買取、販売
・古物の売買
・貨物軽自動車運送業
矢吹 喜志雄・デジタル遺品対応
・データ復旧
青木 信三・遺言書作成、エンディングノート作成アドバイス
・相続税申告書作成
・遺言執行者受任
・円満相続遺言支援士
・家族信託コーディネーター
・終活アドバイザー
・ファイナンシャルプランナー
出典:一般社団法人日本遺品整理協会『協会員紹介』

生前整理・遺品整理関連企業

企業名業種・住所・電話番号動画URL
Re-USEα業種:リサイクルショップ
住所:〒224-0006 神奈川県横浜市都筑区荏田東2-1-31
電話:045-507-5199
https://youtu.be/NRH6cpkP734
ブックエーツー  業種:メディアリサイクルショップ
住所:〒273-0035 千葉県船橋市本中山4-3-5
電話:047-334-0298
https://youtu.be/pkg45XCvFek
トータルエージェント業種:不動産
住所:〒216-0001 神奈川県川崎市宮前区野川1085
電話:044-982-0228
https://youtu.be/a8jlC7jlOrc
大橋石材店業種:石材店
住所:〒2380032 神奈川県横須賀市平作1-12-10
電話:046-852-3970
https://youtu.be/qFyNwL1_vv0
出典:一般社団法人日本遺品整理協会『生前整理・遺品整理関連企業〜動画で語る専門家たち〜』

協力・協賛会社

一般社団法人日本遺品整理協会は、一般社団法人相続財産再鑑定協会協賛体制をとっています。

相続財産再鑑定協会は、財産の評価を再度行うことで取り戻せる相続税があるという事実を世に広く発信し、少しでも多くの納税者の役に立っていくことを目的としています。

まとめ

一般社団法人日本遺品整理協会は、遺品整理の普及と質の向上を図る取組みを通じて、遺品整理業界の健全な発展と消費者の安心を目的に活動する業界団体です。
具体的には、遺品整理に必要不可欠な知識と技術を取得し、依頼者の気持ちに寄り添いながら活動できるプロフェッショナルを養成する取り組みを実施しています。

また、遺品整理アドバイザーとプロフェッショナル資格の認定後は、一般社団法人日本遺品整理協会の会員になることで、一般社団法人日本遺品整理協会のロゴ使用権が付与され、遺品整理認定アドバイザー・業者として商業活動をする権利を得ることが可能となります。

カテゴリー最新記事

目次