DMM.com
DMM.com(本社:東京都港区 、会長 兼 CEO 亀山敬司、https://www.dmm.com/ 以下DMM)のグループ会社、終活ねっと(本社:東京都渋谷区、代表取締役 岩崎 翔太、以下終活ねっと)は、2019年4月12日~2019年4月16日にかけて、全国 20代以上の男女に対し「仏壇」に関する実態調査を実施し、調査結果をまとめました。
【調査実施概要】 調査方法:インターネットによる調査(調査委託先:マクロミル) 有効回答数:全体調査10,000名、そのうち仏壇購入経験者への調査618名 調査期間:2019年4月12日~4月16日 調査対象:全体調査(全国/20代以上の男女)、仏壇購入経験者への調査(全国/40代以上の男女) ============================================== ■アンケート調査結果サマリー ・仏壇の購入経験は、50代未満では10%未満だが、50代を過ぎると男女ともに倍増している ・仏壇の購入時期は、7割以上が初盆までに購入している ・仏壇を購入する際、8割以上が従来通りの仏壇仏具専門店の実店舗を選択している ・仏壇の購入にかけた費用が60万円未満だった方は7割以上である ・購入率の高いミニ仏壇は20万円未満の価格帯での購入がもっとも多く、同じく購入率の高い唐木仏壇・モダン仏壇は20万円以上~40万円未満の価格帯での購入が多い ・仏壇を購入する費用を60万円未満で考えている方の4割以上は、その予算をオーバーしている ==============================================
- 仏壇の購入経験は、50代未満では10%未満だが、50代を過ぎると男女ともに倍増している
- 仏壇の購入時期は、7割以上が初盆までに購入している
- 仏壇を購入する際、8割以上が従来通りの仏壇仏具専門店の実店舗を選択している
- 仏壇の購入にかけた費用が60万円未満だった方は7割以上である
- 購入率の高いミニ仏壇は20万円未満の価格帯での購入がもっとも多く、同じく購入率の高い唐木仏壇・モダン仏壇は20万円以上~40万円未満の価格帯での購入が多い
また実際に仏壇を購入する際にかかる費用が、仏壇の種類別でどれくらい違いがあるのかを調べてみました。 上置き型のミニ仏壇の場合、最も多かった回答は「20万円未満」で69.7%でした。続いて「20万円以上~40万円未満」が20.2%、「40万円以上~60万円未満」が6.9%、「60万円以上~80万円未満」が2.7%という結果となりました。 ミニ仏壇を購入した人のうち、9割近くの方が40万円未満で購入していることが分かりました。 続いて台付きの唐木仏壇の場合、最も多かった回答は「20万円以上~40万円未満」で25.4%でした。続いて「40万円以上~60万円未満」が20.4%、「60万円以上~80万円未満」が18.8%、「20万円未満」が14.9%という結果となりました。 唐木仏壇では、8割近くの方が80万円未満で購入していることが分かりました。 さらに台付きの家具調・モダン仏壇の場合、最も多かった回答は「20万円以上~40万円未満」で39.0%でした。続いて「20万円未満」が22.6%、「40万円以上~60万円未満」が18.5%、「60万円以上~80万円未満」が11.0%という結果となりました。 モダン仏壇では、8割近くの方が60万円未満で購入していることが分かりました。 金仏壇・唐木仏壇・モダン仏壇では、特に費用差が大きく見られることが分かる結果となりました。
- 仏壇を購入する費用を60万円未満で考えている方の4割以上は、その予算をオーバーしている
続いて実際に仏壇を購入するのにかかる費用が、希望する金額とどれくらい違いがあるのかを調べるために、「仏壇を購入する場合、どのくらいの費用をかけたいか」という質問への回答者別に、実際にどれくらい費用がかかったのかを聞いてみました。 希望予算を「20万円未満」としていた人のうち、実際にかかった費用が「20万円未満」と回答した人は51.4%となり、予算内に収まっている方も多かったのですが、残りの5割近くの方が希望予算をオーバーしていることが分かりました。 次に希望予算を「20万円以上~40万円未満」としていた人のうち、実際にかかった費用が「20万円未満」と回答した人が18.1%、「20万円以上~40万円未満」と回答した人が44.9%となり、合計58.0%の人が予算以内で仏壇の購入ができていることが分かりました。 そして残りの42.0%の人が希望予算をオーバーしていることも分かりました。 さらに希望予算を「40万円以上~640万円未満」としていた人のうち、実際にかかった費用が「20万円未満」と回答した人が9.6%、「20万円以上~40万円未満」と回答した人が22.9%、「40万円以上~60万円未満」と回答した人が27.7%となり、合計60.2%の人が予算以内で仏壇の購入ができていることが分かりました。 そして残りの39.8%の人が希望予算をオーバーしていることも分かりました。 仏壇の購入費用を「60万円未満」で考えている人が9割以上いるにも関わらず、その予算を超えている方が4割以上いることが分かる結果となりました。
■葬儀、墓、相続、介護など終活に関するポータルサイト「終活ねっと」
今回の調査から、仏壇の購入費用は、ご自身が考えている費用よりも多くかかるケースが見受けられることが分かりました。 「終活ねっと」は、「一人ひとりの終活に寄り添う」という目標を掲げ、「終活に関する全ての悩みを解決するサイト」を目指しています。葬儀・お墓・仏壇・相続・介護・保険・年金・老後の生活など、様々な疑問や悩みを解決できるように様々な記事を掲載しておりますので、ぜひ参考になさってください。 終活ねっとURL: https://syukatsulabo.jp/article なお、終活ねっとでは、さらに詳しいアンケート調査結果をまとめております。 引き続き終活にまつわるアンケート調査の結果を随時発信していきますので、ぜひご活用ください。 アンケート調査結果URL: https://syukatsulabo.jp/article/12749 <参考>「お葬式」に関する実態調査を実施 https://dmm-corp.com/press/press-release/25974 <参考>「お坊さん」に関する実態調査を実施 https://dmm-corp.com/press/press-release/26215 <参考>「お墓」に関する実態調査を実施 https://dmm-corp.com/press/press-release/26275 終活ねっとは、今後もライフエンディングに関わる多様なサービスを展開し、利用者の方が安らかな人生を過ごされることをお手伝いしていきます。 本件へのお問い合わせは下記まで 【リリースとご取材に関するお問い合わせ】 DMM.com 広報部 〒106-6224 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー24F TEL:03-5797-8926(連絡可能時間帯:平日10:00~19:00) E-MAIL:release-dmm@dmm.com リリース:https://dmm-corp.com/press/ 【サービスに関するお問い合わせ】 終活ねっと 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-10-12 新大宗ビル3号館734号室 TEL:03-5797-7593(連絡可能時間帯:平日10:00~19:00) E-MAIL:info@syukatsu-net.co.jp PR TIMESより転載