株式会社AlbaLinは、「デジタル終活に関する意識調査」を実施し、そのデータをランキングにしました。
その結果、91.2%がデジタル終活が必要と考えていることがわかりました。その理由として「見られたくないデータがある」がトップになっています。
目次
- デジタル終活に関する意識調査
- デジタル終活が必要だと思う人は91.2%
- デジタル終活が必要だと思う理由1位は「見られたくないデータがある」
- <1位 見られたくないデータがある>
- <2位 家族・友人に迷惑をかけたくない>
- <3位 遺産をきちんと残すため>
- <4位 自分にしか判断できないことがある>
- <5位 気持ちも整理できる>
- デジタル終活を始める時期は「死を意識したら」
- デジタル遺品のトラブルをなくすためにした方がいいことは「パスワードのリスト化・共有」
- <1位 パスワードのリスト化・共有>
- <2位 サービス・アカウントの解約>
- <3位 データの削除>
- <4位 デジタル遺品のリスト化・共有>
- <5位 家族にしてほしいことを伝える>
- まとめ