NPO 日本製ひつぎの会

NPO 日本製ひつぎの会

紹介

[caption id="attachment_7642" align="aligncenter" width="869"]NPO 日本製ひつぎの会 NPO 日本製ひつぎの会 サイトトップページ[/caption]

NPO 日本製ひつぎの会は、日本製の棺を製造・販売するNPO団体。

 森林の荒廃・林業の衰退に対して、福岡県の国有林及び私有林の森林資源の有効利用と森林美観保全を図ることを実現するため、福岡県の人工林を活用し、主に棺の製造・販売を行い将来の林業産業の収益の安定化を支援することで、地域林業・地域経済・地域雇用の活性化を達成し全国の中山間地域振興の見本とすることを目的とする。大分のNPO法人豊後のひつぎ、熊本のNPO法人九州中央バイオプロジェクト やすらぎの柩、鹿児島のNPO法人コフィンの夢、福岡のNPO法人未来日本の風の4法人が力を合わせ国産「日本製ひつぎ」の普及を念頭に活動する。

 

概要

団体名 NPO 日本製ひつぎの会
代表者名 内山 宏雅
住所 福岡市 南区 塩原 4丁目12-4
事業内容 日本製ひつぎの普及と雇用創出・森林保全の為の製造・販売
創立 平成28年(2016年) 04月01日
資本金 -
従業員数 -

 

地図

 

 

製品例紹介

木棺:沙羅

 木棺:正覚

 

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次