業界団体は、ある特定の業務に携わっている企業や個人を会員としている組織で、その多くは業界全体の発展や向上を目的として活動しているようです。
墓石業界にも、さまざまな団体があります。
近年、核家族化や少子化が進み価値観の変化もあって、古来よりおこなわれていた故人の葬送の方法が変わりつつあります。
墓石に対する考え方も同様で、供養の方法が多様化しており「墓石離れ」が進んでいます。
お墓があっても、さまざまな事情からお墓参りに行けない方が多いのが現状です。
そのためお墓参り代行やお墓清掃代行をおこなう「墓地清掃士」が注目されています。
「墓地清掃士」を育成しているのが墓地清掃士認定協会です。この記事では墓石関連の団体のひとつ、墓地清掃士認定協会についてご紹介します。
目次
- 墓地清掃士認定協会 概要
- 墓地清掃士認定協会 活動理念
- 墓地清掃士資格を取得する3つのメリット
- お墓の意味と全国の墓地数
- お墓の意味
- 全国の墓地数
- 認可事業所優良企業
- まとめ