池袋キャンパスで地域公開講座を実施します

地域の方向けの保育・福祉・教育・心理の公開講座を1月・2月に開催

東京福祉大学
いらすとやより引用
東京福祉大学では、一般の方を対象に、文化教養の向上を図るため、本学の研究成果を広 く社会に還元する講座を開催しています。 このたび池袋キャンパスで、この平成30年1月27日(土)と2月10日(土)の2日間にわたって全6講座を開講する予定です。 全講座参加料金は無料となっていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。詳細は東京福祉大学公式サイト(http://www.tokyo-fukushi.ac.jp)をご参照ください。 【開催日時と内容】 全講座無料・先着順(定員100名) ●1月27日(土) 10:00~12:00 「子どもの発達支援・高齢者の健康支援に 活かすムーブメント教育•療法の理論と実践」 社会福祉学部 金川朋子講師 13:30~15:00 「こどもについて写真で語ろう!-トークセッション- ~遊ぶ・生きる・守られる・育つ・参加する子育て~」 社会福祉学部 矢野景子講師 中嶋一郎助教 15:30~17:00 「終活に関わるおカネの話(年金・保険・税金など) ~残された家族が困らないために準備すべきこと~」 社会福祉学部 平 仁准教授   ●2月10日(土) 10:00~11:30 「クイズとマンガを利用した知性の測定について ~知識依存の少ない、楽しい問題を作りたい~」 教育学部 竹内俊彦准教授 13:30~15:00 「英語教育の大改革:高校・大学入試の変化に 伴い見えてくる英語の未来」 教育学部 別府結起准教授 15:30~17:00 「ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学」 心理学部 丹野宏昭講師 【会場】 池袋キャンパス9号館(池袋駅東口4分 ジュンク堂すぐうら) 【お申し込み方法】 公式サイト内の申込フォームよりお申し込みできます。 PR TIMESより転載

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次