ラジオ大阪「終活ラジオ ソナエ」スタート 誰もが迎える「その時」への準備を考える 毎週土曜放送

産経新聞社
産経新聞社が発行する終活読本「ソナエ」編集部は、ラジオ大阪(大阪市港区、OBC、1314kHz)で4月からスタートした新番組「終活ラジオ ソナエ」に全面協力し、さまざまな終活の話題を提供していきます。
家族葬の普及など葬儀の簡素化や、納骨堂、樹木葬などお墓の多様化の時代を迎え、「終活」への関心は高まっています。関西圏AMラジオのリスナー層は男女とも60代。まさに、自分自身や大切な人のために、「その時」への準備が必要になる世代といえるでしょう。 番組では、「ソナエ」で紹介している記事をもとに葬儀、お墓から遺品整理、健康、相続など、終活全般について、毎回わかりやすくお伝えします。

小池可奈小池可奈

  ■「終活ラジオ ソナエ」 放送期間:平成30年4月14日スタート 放送時間:毎週土曜午前8時30分~8時45分(15分番組) パーソナリティ:小池可奈(フリーアナウンサー) 赤堀正卓(産経新聞社「ソナエ」統括部長)ほかソナエ編集部 放送形式:録音番組

■終活読本「ソナエ」 平成24年創刊の終活専門季刊誌。年4回発行。葬儀・お墓・保険・遺言・エンディングノート・老齢資金の残し方…「死」をタブーにすることなく直視し、明るく生きるための情報をあらゆる角度から提供します。お求めは全国の書店で。 ソナエ公式サイト http://www.sankei-books.co.jp/sp/sonae/

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次