生前準備のコツから葬儀・お墓のお金の話、死後事務、相続対策までまるわかり!本人も家族も知っておきたい!「終活」の最新情報 ~主婦の友社~

幸せな人生のしまい方-min

主婦の友社から終活全般について分かりやすく解説した「幸せな人生のしまい方」が出版されました。終活という言葉も定着した感のある現在ですが、家族に迷惑をかけないことだけでなく、自身の人生を充実させることにも少し目を向けていただけたらと思います。

葬儀社、司法書士、墓石業者、弁護士、葬祭ディレクター・コーディネーター、お墓ディレクター、各分野のプロの知識を結集!

株式会社主婦の友社

株式会社主婦の友社は、葬儀やお墓のお金の話など、「終活」の最新情報をわかりやすく解説した『幸せな人生のしまい方』(http://www.amazon.co.jp/dp/4074526530)を、2022年8月29日(月)に発売いたしました。

幸せな人生のしまい方-min
  • 新しい「終活」のかたちが始まっています

いま「終活」が注目されています。自分らしい人生の終わり方を探すことから始まって、その後、家族に迷惑をかけないといった目的も加わり、その意味するところは次第に変化してきました。

日本は年間140万人を超える方が亡くなられる「多死社会」を迎え、「終活」の重要性は広く知られるようになっています。

ところが実際は、「残してゆく家族に迷惑をかけたくない」という意向ばかりがクローズアップされたり、経済的な不安をことさら煽る関係者が増えたりしたため、葬儀もお墓も安さだけを重視した風潮が強まっています。

さらにコロナ禍において、葬儀は不要不急の制限にはかからなかったものの、感染対策の影響で会食なしのお通夜、少人数でのお見送り、火葬場ではものものしい防護服姿の職員の姿が見られました。

親族が誰も立ち会えず、火葬のみの葬儀を強いられた遺族の「きちんとお別れがしたかった」「何もすることができず悔しかった」という言葉を聞く機会が多くなっています。

時代とともに葬儀やお墓のスタイルは変わってきて、いままた大きな転換期を迎えているのは確かです。ここで一度立ち止まり、改めて葬儀やお墓の意味を考えてみるべきなのではないでしょうか。
 

  • 葬儀やお墓に向き合うことが、心豊かな人生につながる

例えば葬儀については近年、少人数の家族葬が好まれますが、それは同時に残された人たちの心の痛み(グリーフ)の問題を顕在化させているように感じます。

従来の葬儀の形がそのままで良いとは言いませんが、目を閉じて僧侶の読経に耳を傾けながら亡き人を想い、参列された方たちの挨拶や慰めの言葉から故人の意外な一面を知り、この世における人と人とのご縁の不思議さを感じる。そうしたことを通じて心の痛みが癒やされていくはずです。

何のための葬儀なのか、誰のためのお墓なのか。その根源には家族があるのだと思います。人はみな父親、母親から生まれてきます。両親にもそれぞれ親がいました。将来に向けては、お子さんのいない方もいらっしゃるでしょうが、親戚や知人の方々などとのご縁は続いていきます。

葬儀やお墓は、こうした家族を中心とした命のつながりやこの世のご縁に感謝し、また未来へと想いをはせるきっかけになるところにその意義があるのではないでしょうか。

「心の時代」ということが言われるようになって随分たちますが、多死社会を迎えつつあるいまこそ葬儀やお墓について考え向き合うことが、心豊かな人生につながるはずです。
 

  • 終活、葬儀、お墓などライフエンディングの基礎知識から実践的なヒントまで完全網羅!

本書は終活、葬儀、お墓などライフエンディングにおいてぜひ知っておきたい基礎知識から実践的なヒントまで、分かりやすくまとめたものです。

エンディングノートに取り掛かったまま、なかなかペンの進まない親世代は、机の傍らに書きかけのエンディングノートを置き、くつろぎながら読むのがおすすめです。

また、親の終活が気になっているという子世代には、どのような点がポイントなのか参考になるはずです。

自分らしい、夫婦らしい、または、その家族らしいライフエンディングの形を考えるきっかけになる一冊です。

  • コンテンツ紹介

●第1章「終活」入門 ~今からすぐ、やっておくべきこと~
⒈「終活」がなぜ求められているのか?
⒉ エンディングノートの書き方
⒊ 生前整理の進め方・「デジタル終活」のススメ

●第2章「葬儀」入門 ~いざというとき慌てないために~
⒈「葬儀」は何のために行うのか?
⒉「葬儀」とその前後の流れ
⒊「葬儀」のスタイルとその変化
⒋ 葬儀関係のお金について
⒌ 葬儀社の選び方

●第3章「お墓」入門 ~お墓の種類から最新事情まで
⒈「お墓」はそもそも何のためにあるのか
⒉ お墓の上手な選び方
⒊ 意外に知らない墓じまいのポイント
⒋ これからのお墓と供養のあり方

●第4章「遺族の終活」入門 ~お金や法律、家族事を、迷惑事にしないために~
⒈ 葬儀以外にもやるべきことが山積み
⒉ 利用しやすくなってきた「遺言」
⒊ 柔軟さが特徴の「家族信託」

●第5章【シニア世代座談会】 悔いのない人生のために、終活の理想と現実
⒈ 葬儀、お墓、相続の3つだけならすぐ書ける
⒉ いろいろ気になるけど実際にはなかなか進まない
⒊ 自分らしい「終活」のあり方とは

●第6章【子世代座談会】 家族にとってうれしい親の終活とは?
⒈ 最期の状況は人それぞれ
⒉ お墓を継ぐ人がいない場合はどうする?
⒊ 「家族にとってうれしい親の終活」とは?
 

  • 著者プロフィール

株式会社ニチリョク
葬儀・お墓・供養・終活など、シルバーライフに起きる、様々な不安や課題を共に解決していく企業。終活のためのセミナー開催など、シニア世代のための情報発信とコミュニティの形成もサポートしています。
 

  • 書誌情報
幸せな人生のしまい方-min

タイトル:幸せな人生のしまい方
著者:株式会社ニチリョク
定価:1650円(税込)
発売日:2022年8月29日
判型、ページ数:A5判、160ページ
ISBN:978-4-07-452653-6
【Amazon】http://www.amazon.co.jp/dp/4074526530
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17231692/
※電子書籍あり



 

  • 本書に関するメディア関係者のお問い合わせ先

【主婦の友社広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送りください)

PR TIMESより転載

カテゴリー最新記事

目次