人生最後の社会貢献とも呼ばれる「遺贈寄付」ですが、その意向はあっても方法が分からないという方も少なくないようです。全国レガシーギフト協会では遺贈寄付への理解を広めるため、国際遺贈寄付の日である9月13日を中心に、2020年以降遺贈寄付ウィークを実施しています。
遺贈寄付の受け入れ実態調査も実施
一般社団法人全国レガシーギフト協会 (本社:東京都港区)は、人生の集大成の社会貢献といわれる遺贈寄付の日本での理解と広がりを目指し、第3回目となる遺贈寄付の啓発キャンペーン「遺贈寄付ウィーク2022」(2022年9月13~19日)を開催します。
遺贈寄付とは、個人が亡くなったとき、亡くなった方や相続人が、遺言や契約に基づき財産を公益法人やNPO法人、学校などに贈ることをいいます。近年、人生最後の社会貢献ともいわれ、注目も高まってきています。
参考:遺贈寄付とは https://izoukifu.jp/consideration/about/
全国レガシーギフト協会が、株式会社ファンドレックスと共同でこのほど実施した「遺贈寄付の実態調査2022」(※1) では、調査対象団体の90%では遺贈寄付の受け入れを表明しており、うち、23%で前年に比べ今年は問い合わせが増えていると回答してます。
また、日本の20~70代で42.4%の方が「将来資産があれば、亡くなる際に一部を遺贈寄付してもよい」と考えているという調査結果があります(※2)。 しかし、どこに寄付をしていいかわからない、手続きがわからない等で、実際に遺贈寄付を行う人はまだまだ限られています。
全国レガシーギフト協会では、遺贈寄付についての理解が広がり、寄付者が増えていくこと、そして遺贈寄付を受け取る非営利組織が増えていくことを目指し、2020年から国際遺贈寄付の日となる9月13日を中心に遺贈寄付ウィークを実施しています。今年度は9月13日(火)から19日(月)に、内閣府、法務省、外務省による後援のもと、63の協賛企業・団体・個人、そして64名の専門家士業の賛同を得て開催いたします。
キャンペーン特設サイトでは期間中のイベント、また遺贈寄付についての情報を提供していますが主なものは以下となります。
キャンペーン特設サイト:https://izoukifu.jp/legacygivingweek/
- 9月17日(土)には、遺贈寄付についてもっと知りたい、という一般の方向けの「オンライン遺贈寄付セミナー」をYouTubeにて配信します。古田敦也さん(野球解説者、スポーツキャスター)が考える遺贈寄付やボランティアについてのインタビュー、実際に遺贈寄付の準備をされた方のお話をはじめ、遺贈寄付の受け入れ団体の活動紹介、遺贈寄付の専門家からの遺贈寄付ミニ講座を3回にわたってYouTube配信します。 *どなたでも視聴頂けます。(視聴はこちらから:https://izoukifu.jp/legacygivingweek/)
- 20以上の協賛団体・企業による遺贈寄付関連イベントが全国各地で実施され、キャンペーン特設サイトにて内容、参加方法等をご紹介しています。今年は専門士業による企画、イベントも加わっています。
- 特設サイトでは遺贈寄付の受け入れ団体への資料請求も行うことができ、遺贈寄付先をお考えになる際の一助としていただけます。
遺贈寄付という言葉は聞いたことがあるけれどまだよくわからない、どんな団体が遺贈寄付を受け入れているのか知りたい、そんな思いを持たれている方々のご参加、遺贈寄付をお受けする準備をされたい非営利団体の皆様のご参加をお待ちしています。
【キャンペーン特設サイトURL】https://izoukifu.jp/legacygivingweek/
※1:「遺贈寄付の実態調査2022」についてはこちらで発表を行っています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000105238.html
9月16日(金) 15:00-16:00には「遺贈寄付アンケート 報告会」をオンラインにて開催いたしますので、こちらもぜひご参加ください。(遺贈寄付ウィーク関連企画)
お申し込みはこちらから:https://legacysurvey.peatix.com/view
※2 : 日本ファンドレイジング協会、『寄付白書2021』、2021
【遺贈寄付ウィークに関するお客様からのお問い合わせ先】
一般社団法人 全国レガシーギフト協会 (担当:関川・小川)
TEL:03-6809-1813 ( 9/17及び月~金の9:00~17:00、祝日を除く)
HP:https://izoukifu.jp/
問い合わせ:izoukifu@taisuke