【遺品整理のリアルを調査】実際にかかった時間や費用、そして経験者が語る苦労とは?~林商会~

遺品整理

株式会社林商会が遺品整理に関する調査を実施し、その結果を公表しました。
遺品整理を行ったタイミングについて、「葬儀後すぐ」という人がもっとも多くなっています。その理由として、「賃貸のため早く退去する必要がある」「早く整理して気分を楽にしたい」などの理由があがりました。

株式会社林商会

終活の情報メディア「終活瓦版」を展開する株式会社林商会(本社:滋賀県大津市膳所、代表取締役 林達也、URL:https://hayashi-grp.com/)は、遺品整理に関する調査を実施しました。調査期間:2024年07月31日〜2024年09月10日

調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネットでのアンケート調査
調査対象:遺品整理経験のある20代以上の方
有効回答人数:200名

遺品整理は、多くの人にとって精神的にも肉体的にも大きな負担となる作業です。
故人を偲びながら、大切な遺品をどう整理するかは、遺族にとって大きな課題となることもあるでしょう。
そこで、株式会社林商会は、遺品整理を経験した人を対象に、実際にかかった時間や費用、大変だったエピソードなどを調査しました。
リアルな体験談をもとに、遺品整理を円滑に進めるためのポイントや注意点を浮き彫りにしていくので、ぜひ参考にしてください。

3か月以内に遺品整理を始める人が78%を占める

遺品整理

(N=200名、単一回答。2024年07月31日〜2024年09月10日に実施したインターネット調査による)

はじめに、遺品整理を行なったタイミングをお聞きしたところ、遺品整理を「葬儀後すぐ」に開始する人が、71名と最も多い結果となりました。
「賃貸のため早く退去する必要がある」、「早く整理して気分を楽にしたい」、「相続や形見分けの関係で早く整理しなければならない」などさまざまな理由が挙げられました。

次いで「四十九日後すぐ」が45名で、一定の区切りを待ってから遺品整理を始める傾向もみられます。
「~3か月以内」に遺品整理を開始する人も多く、約3か月以内に遺品整理を始めるケースが全体の78%を占める結果となりました。
また「5年以上」経過してから整理する人も一定数おり、感情的・物理的な整理に時間がかかるケースも少なくないことがわかります。

以下で詳しいエピソードもご紹介します。

葬儀後すぐ

--------------------------
「一緒に住んでいる母親が急かすので、葬儀が終了した翌日から直ぐに整理に取り掛かりました。幸い荷物はほぼ洋服のみだったので、近所で洋服のリサイクル処分のところがあり、引き取りは無料でした。遺品整理に費用は一切掛かっていません。」(30代女性 故人の子供)

「急いだ訳ではありませんが葬儀の時に遠方から来ていた方々への型見分けがきっかけで遺品整理が始まりました。休みの日に施設へ寄付したりリサイクルショップへ持って行ったので3ヶ月ほどかかりました。」(30代女性 故人の孫・ひ孫)
--------------------------

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事