「お仏壇のはせがわ」は従来の仏壇販売・墓石事業に加え、記念碑建立事業を開始しました。大型記念碑の建立に必要な建設業許可(石工事業)もすでに取得済で、除幕式や完成式典などの段取りや宗教者の手配も任せられるそうです。
⼿を合わせる機会をご供養以外にも広げ、⼤切な想いを形として残すお手伝いをいたします。
お仏壇・墓石の販売、屋内墓苑の受託販売を手がける株式会社はせがわ(本社:福岡・東京、代表取締役社長:新貝 三四郎)は、令和4年7月6日(水)より『記念碑受注サービス』の受付を開始いたします。
1929年の創業以来当社が伝え続けてきた「大切な人に手を合わせること」で心穏やかになるという想いを「お仏壇」を通して皆様にお届けしてまいりました。
1997年からは更に墓石事業を開始し、おかげさまで、既に四半世紀の節目を迎え、現在では年間約2,800基、これまで累計60,000基を超えるお墓をおさめさせていただきました。
当社が今後も「生命(いのち)あるものすべてが調和し、輝き合える世界をつくっていきたい」という創業以来の理念に基づき、これ迄主にお役に立たせていただいたご供養の領域を超えて『手を合わせる機会』を広げていく為、このほど『記念碑受注サービス』を開始いたします。墓石事業で得た経験と実績を基に、皆様の大切な想いを形として残すお手伝いをさせていただきたいと考えております。
- 記念碑とは
- 記念碑でよく使われる素材は?
- はせがわ『記念碑受注サービス』の特徴
- 記念碑建立のタイミング
記念碑とはある人物の出来事や功績等、歴史的、社会的、文化的に永久に記念し、顕彰していくためにつくられるものをいいます。大別すると、「記念碑」には『顕彰碑』・『慰霊碑や鎮魂碑』・『説明碑』・『銅像』や『シンボル』などに分けられます。記念碑の種類や素材は、石材・金属(銅・ステンレス等)・陶板・ガラスやアクリル等使用されています。末永く後世へ語り継ぐという観点から、耐久性をポイントに選ばれることが多く、石材(主に御影石)を使用する事が一般的です。当社は「墓⽯建⽴」を通して主に石材(御影石)と向き合って参りました。お墓作りで得たノウハウは、供養の領域を超え、末永く人々の大切な想いを残し、拠り所となり続ける『記念碑』建立と相通ずるものがあり、同じくお役に立てるものと確信しております。これ迄当社とご縁の無かった方々へも、墓石事業同様に、一件一件のお客様と向き合い「ご要望の承りから最後のお引渡し迄」一貫して対応させていただく姿勢で、皆様の大切な想いを形にするお手伝いをさせていただきます。記念碑を建立する時期ついては、明確なルールはありません。記念碑を建立するタイミングとして以下の様なケースがあります。
1.個人の偉業や功績を称える
2.会社の記念事業として
3.周年の記念として
4.事業完成の記念として
5.地域振興・町おこしのシンボルとして
6.慰霊・鎮魂として
具体例としては、生誕100周年、没後150年、上場30周年、売上10億円突破記念、発祥記念、生誕記念、優勝記念、跡地記念碑などがあります。
- 記念碑建立の流れ
記念碑の製作はどれくらいの期間がかかりますか?
内容により、必要な工期は変わりますが、早ければご契約から2~3か月前後の完成となります。大きな部材であれば、石材の採掘状況にもより、6か月以上を要することもございます。
記念碑はデザインや彫刻内容や材質など決定する内容が多くあります。完成式典やお披露目の日にちが既に決まっている場合などもありますので、検討に十分なお時間をとることができるように、お早めにご検討を始められることをおすすめいたします。
- 1.ご要望やイメージをお聞かせください
まずは記念碑へのご要望や想いをお伺いさせていただきます。
具体的なイメージをお持ちではなくても、当社スタッフが過去の事例などから、ご提案をいたしますので、ご安心ください。
- 2.建立場所のご確認をさせていただきます
ご要望をもとに工事に万全を期すため、現地の状況確認を行ないます。
- 3.図面や見積もりのご提案を経て、ご契約
図面やお見積りを作成し、ご納得いくまで、提案をさせていただき、「契約書の取り交わし」を経てご契約となります。
- 4.工事・建立・引渡し
お仏壇のはせがわは各種法令のガイドラインに従って工事を行ないます。
また、当社は国土交通大臣の建設業許可(石工事業)を取得しています。
画像は明石元二郎顕彰碑建立工事の模様です。※施工地域は要相談とさせていただきます。
- 5.完成式典・除幕式
記念碑建立後は、完成式典を行なうことが通例です。除幕式などと呼ばれます。
住職や神主に、読経や祝詞をお願いすることもあります。
画像は種田山頭火句碑 完成式典の模様です。
安心してご相談いただくために
- 1.お仏壇のはせがわは安心の上場企業です
上場企業のはせがわは創業以来90余年にわたり、親切・丁寧なご説明と対応を心がけ、多くのお客さまからご支持をいただき、おかげさまで現在までに累計60,000基を超えるお墓をおさめております。直営店は129店にて対応可能(2022年3月現在)
- 2.国土交通大臣の建設業許可(石工事業)を取得しています
設業許可とは…建設業を営もうとする者は、軽微な建設工事(請負代金が500万円未満など)のみを請け負って営業しようとする場合を除いて、建設業の許可が必要です。建設業の営業所を2以上の都道府県に設ける場合は国土交通大臣の許可、それ以外は都道府県知事の許可を受ける必要があります。
- 3.原石から建立まで一貫してサポートいたします
お仏壇のはせがわは、原石から建立まで一貫してサポートいたします。
ご要望内容によっては、採掘場や加工場に赴き、現地でのお打ち合わせや石材の選定などをすることもございます。※一部ご案内できない採掘場もございます。ご了承ください。※画像は明石元二郎顕彰碑 原石選定の模様
○記念碑受注サービスの特設ページ
https://www.hasegawa.jp/blogs/ohaka/monument
各種お問い合わせは、上記特設ページの「お問い合わせフォーム」よりお願い致します。
- 社長メッセージ
創業以来、私たちは伝統的な様式や習慣に根差した“供養”という分野において、人々の想いに寄り添ってきました。その過程では、お仏壇製造の工業化やチェーンストア展開など、伝統的な業界に風穴を開ける革新的な取り組みを行なうことで、多くのお客さまの支持をいただいてきました。細部まで気を配り、心を込めて商品とサービスをお届けする… はせがわでは仕事を通して生命(いのち)あるものすべてが調和し、輝き合える世界をつくっていきたい、という創業以来の理念を今後も守り抜いてまいります。
- 株式会社はせがわ(お仏壇のはせがわ)会社概要
お仏壇のはせがわは、創業93年。関東・東海・九州地区に129店舗を展開。お仏壇販売の最大手企業として、お客様のライフスタイルに合わせたご供養のかたちをご提案しています。
【会社概要】
会社名:株式会社はせがわ
所在地:東京本社:東京都文京区後楽1-5-3 後楽国際ビルディング7階
福岡本社:福岡県福岡市博多区上川端町12-192 はせがわビル
代表者:代表取締役社長 新貝 三四郎
設立:1929年9月
公式HP:https://www.hasegawa.jp
事業内容:仏壇仏具事業、墓石事業、屋内墓苑事業、飲食・食品・雑貨事業、他