フューネラルビジネスフェア2019 出展企業紹介 (一社)日本遺体衛生保全協会

フューネラルビジネスフェア2019でブース出展されている企業様へ、FBF初日の6月17日葬研編集部がインタビュー実施しました。写真でブースや社員の方の雰囲気も含めてご紹介します。

業務概要・取扱い商材

国内のエンバーミング関連会社がほぼ加入して作った。目的は「エンバーミングの正しい認知」「エンバーミング技術の標準化」「将来的に、エンバーマーの公認化を目指し、災害時には公認のエンバーマーを派遣できるようにしたい」。

フューネラルビジネスフェア2019で特にお勧めしている商品・サービスや意気込みを教えてください

日本では1988年にエンバーミング技術が導入され、現在、全国66カ所に施設があり、年間4万8千体以上(2018年)に処置が施されていますが、いまだに認知が広まっていない状況です。その認知度を高めるために、今回のイベントでいろいろな方面に働きかけたいと考えています。

他社との違いや今後の予定

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次