【リアルを調査】喪中はがき受け取り後、約7割が「何もしない」と回答。 寒中見舞い送付は約1割~フタバ~

喪中はがき

フタバ株式会社は、喪中はがきを受け取った場合の対応について、アンケート調査を行い、その結果を公表しました。
およそ7割が「何もしない」と回答しており、次いで「電話・メール・SNSなどで連絡する」、「寒中見舞いを出す」と続いています。

目次
    1. フタバ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:市川隆史、URL:https://www.futabanenga.com/)は喪中はがきを受け取った後の対応に関するアンケート調査を実施しました。
      1. 喪中はがき受け取り後の対応は? 約7割が選んだのは「何もしない」
      2. 「何もしない」を選んだ人の声
      3. 「寒中見舞いを送る」を選んだ人の声
      4. 「電話・メール・SNSなどで連絡する」を選んだ人の声
      5. 「喪中見舞いを出す」を選んだ人の声
      6. 「年始状を出す」を選んだ人の声
      7. 喪中はがきを出す側の本音 ―― 8割が「返信不要」と回答
      8. 誤って年賀状を出してしまったら? 経験者の対応と本音
      9. 喪中はがきで起きたトラブル事例 ― 見えてきた認識の違い
      10. 喪中はがきをめぐる悩みと解決への一歩
      11. フタバの寒中見舞いなら簡単2ステップで気持ちを形に

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事