遺贈による寄付をご検討の方へ

日本ユネスコ協会連盟 資料請求受付中

公益社団法人日本ユネスコ協会連盟

「長年築いてきた財産を次の世代のために活かしたい」「人生の最期に社会に貢献したい」というお申し出や問い合わせをここ数年、日本ユネスコ協会連盟にお寄せいただくことが多くなりました。

ご自身の財産を遺言により団体などに贈与(寄付)することを「遺贈」といいます。遺贈に対する関心の高まりを受け、当連盟の遺贈案内パンフレットの改訂を行い、このほど完成しました。本改訂では、遺贈の流れをより丁寧に説明し、遺贈の際によくいただく質問への回答も掲載しています。


遺贈案内パンフレット
遺贈にご関心のある方に、本パンフレットをお送りします。お気軽にご連絡ください。

日本ユネスコ協会連盟へのご寄付は、主に以下の活動に活かされます。

・途上国での「寺子屋」による識字教育を中心とした教育支援
・被災地の子どもたちへの奨学金、教育支援
・世界遺産の保全・普及活動、途上国での世界遺産教育支援
・未来遺産登録による地域の伝統文化の継承支援
・全国276のユネスコ協会・クラブによる地域社会への貢献

※日本ユネスコ協会連盟へのご寄付、遺贈は税制優遇措置の対象です。

資料のご請求、遺贈に関するご質問

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次