全優石『第26回 想いを込めたお墓デザインコンテスト』5月31日(日)まで受付中~「進化するお墓」と「お墓の価値」「お墓の大切さ」を伝え続けて四半世紀

お墓に込められたエピソードも審査対象、大賞10万円を1名様、入賞2万円を20名様に

一般社団法人 全国優良石材店の会
供養の心とお墓の大切さを社会へ広げてゆくために活動する、全国約300社の優良石材店グループ「一般社団法人  全国優良石材店の会」(事務局・東京都品川区、会長・吉田岳、以下全優石)は、想いを込めてデザインされたオリジナルのお墓の写真を、建立のエピソードとともに全国から公募する「第26回 想いを込めたお墓デザインコンテスト」を2020年3月より開始し、5月31日(日)まで募集を受け付けております。

◆1995年より開催、お墓に込めた想いのエピソードも重要な審査対象
本コンテストは、想いを込めて建てられたお墓の写真とエピソードを通じ、お墓の価値や大切さを再認識していただきたいという思いから、1995年より開催しています。お墓のデザインだけでなく、お墓に込めた想いのエピソードも重要な審査対象となっています。大賞作品には10万円(1名様)、入賞作品には2万円(20名様)に贈呈いたします。

  • 第26回 想いを込めたお墓デザインコンテスト概要(一部抜粋)

(1)応募資格: お墓の所有者、その家族(所有者の承諾が必要)、工事を施工した石材店(施主様の了解が必要)
※ご応募頂くお墓は既存、新規は問いません。
(2)応募方法: 住所、氏名、年齢、電話、墓地・霊園名、石材店名、エピソードを明記、写真データ(CD)で応募
(3)応募宛先: 〒141-0021東京都品川区上大崎2-7-15「全優石・お墓写真コンテスト係」
(4)応募〆切: 5月31日(日) 当日消印有効
(5)表彰: 大賞…1名(賞金10万円)、入賞…20名(賞金2万円)
(6)結果発表: 6月中旬(予定)に入賞したお墓の所有者(施主)に文書で通知
※応募写真、書類は返却致しません。

*詳細はURLをご覧ください :http://www.zenyuseki.or.jp/pr/?p=172

全優石は本コンテストを通じて、故人のための建物としてだけではなく、ご家族やご友人などが故人を偲ぶ場所、心の拠り所としての、お墓の価値や大切さを発信して参ります。

<全優石会長 吉田岳コメント>

私は職業柄、「どういうお墓が良いお墓なのか?」というような質問をよく戴くのですが、「お墓参りに行きたくなるお墓」とお答えします。お墓は、もちろん、亡くなられた方が眠られる空間でもありますが同時に、残されたご家族にとっては、大切な方に会える場所であったり、心を癒す場所、或いは、家族の想い出を語り継いでいく場所でもあります。ですから、お墓をお建てになられる際、大切な方への想いや、ご家族が大切にされたい想いを、どれだけお墓に込められるかが大切だと私は考えております。
ところが、こうしたお墓づくりのことを知らずに、慣習的に右に倣えでお墓をお建てになられる方が、意外に多くいらっしゃいます。そこで、私ども全優石では、このコンテストを通じて、「想いを込めたお墓づくり」の素晴らしさを多くの方に知っていただき、お墓参りに行くのが楽しみになるような素敵なお墓づくりをしていただければ幸甚に存じます。

  • 一般社団法人 全国優良石材店の会(全優石)

全国の優良石材店約300社で組織されている墓石業の専門店グループです。消費者が一生に一度のお墓づくりの際に「安心して頼める店づくり」を目途に、1983年に創設されました。以来、お墓づくりを「心の福祉産業」として、供養の心とお墓を大切にする“お墓大切社会”の形成を目的とし、さまざまな活動を展開しています。一般の消費者に向けては、お客様のお墓を石材店と全優石がダブルでお守りする全国で唯一の『ダブル保証書』発行や、『お墓講座』の開催、お墓に関するご相談(建墓、改葬、墓じまい、空き墓地情報等)をお受けするフリーダイヤルサービスなどを行っております。また、社会的課題への取組みとして、会員石材店を通じた「みどりの募金活動」、2011年12月からは、東日本大震災による津波のおそろしさと教訓を残すための石碑「津波記憶石」を、被災地の想いを受けて全優石が各自治体に建立寄贈する「津波記憶石プロジェクト」を展開しています。

・公式ホームページ: http://www.zenyuseki.or.jp/

PR TIMESより転載

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次