CBCテレビ
8月12日(日) よる11:30 放送 「現場で働く人」、ゲンバビトを応援する番組。 毎回、テーマに関連するゲンバビトの仕事に密着。 その仕事に取り組むゲンバビトの仕事ぶりを見るとともに、その仕事の裏側などを掘り下げる。 スタジオには、そのテーマに関連したゲストを招いて、その業界について聞く。 そのゲストの話を聞き出だす、番組MCはピエール瀧。 今回のテーマは、「お墓ができるまで」
ご先祖様を供養する、お盆。 亡き人の眠るお墓と向き合い、手を合わせる。 実はお墓の石には様々な職人の技術と思いがこめられている。 お盆休みの日曜日夜に放送する今回は、普段目にすることのない、 お墓ができるまでのゲンバに密着。 <巨石を墓石に変えるゲンバビト> およそ7トンの巨石を切る、削る、磨く、文字彫り、の4つの行程を経て、きれいな墓石へと変えていく。
硬い石は、直径2.5メートルほどの巨大な切削機(せっさくき)で切っていく。 刃の先端はダイヤモンドのチップ。この石を切るには2時間かかる。 切ってからはさらに石に磨きをかけて、美しい墓石を作り上げる。 <お墓設置職人歴32年のゲンバビト> 設置したお墓はこれまで10万基という職人中の職人。 月に平均に200件の依頼があるが、依頼が集中するのが暑さの厳しいお盆前の時期。 お墓に納められる故人への敬意を示しながら、丁寧に設置する。
倒れないお墓の工夫、そして仕上げに納骨室の掃除・・設置作業におよそ8時間。 思いがあるから。炎天下で何十年も・・
磨きぬいた技を尽くし、亡き人の思いを繋ぐ場所を作る。 細やかな心配りと、職人としての誇りを胸にゲンバに立ち続ける。
ゲンバビト 日曜よる11時30分。
『ゲンバビト』 熱源はここにある。働く全ての人々の活力に! あらゆる職場の“ゲンバビト(現場で働く人)”を紹介 スタジオではMC・ピエール瀧とゲストが“ゲンバビト”をさらに掘り下げる!
【放送日】8月12日(日) 【時間】23:30〜 【出演】MC:ピエール瀧 【テーマ】「お墓ができるまで」 【番組HP】http://hicbc.com/tv/genbabito/?ref=pr CBCテレビ製作/TBS系列28局ネット PR TIMESより転載