はせがわ×カリモク家具のお仏壇シリーズにスリム&スタイリッシュな新商品「HK ORTO」が登場!~はせがわ~

カリモク家具

株式会社はせがわは、お仏壇ブランド「リビング・コレクション」の新商品として、スタイリッシュかつスリムサイズなお仏壇「HK ORTO」を2024年6月29日(土)に発売します。
「HK ORTO」は、はせがわ×カリモク家具共同開発の第7弾の商品で、すっきりとしたデザインと、スリムなサイズ感を実現しました。

シンプルでお部屋に溶け込む2カラー展開。サステナブルにも配慮。

株式会社はせがわ

お仏壇・墓石の販売、屋内墓苑の受託販売を手がける株式会社はせがわ(本社:福岡・東京、代表取締役社長:新貝 三四郎)は、自社のお仏壇ブランドである「リビング・コレクション」の新商品として、スタイリッシュかつスリムサイズなお仏壇「HK ORTO(エイチケイ オルト)」を2024年6月29日(土)より、全国のお仏壇のはせがわの店舗※1で発売いたします。カリモク家具株式会社(愛知県知多郡)と共同開発した商品です。一部の無垢材を使用した箇所には日本の森林資源を有効活用しており、サステナブルな配慮もされています。
※1 一部展示のない店舗もございます

商品のオンラインショップページ:https://www.hasegawa.jp/products/2906022340002

  • 商品開発コンセプト

新商品の「HK ORTO」は、はせがわ×カリモク家具共同開発の第7弾の商品です。無駄のないすっきりとしたデザインと、スリムなサイズ感を実現しました。コンパクトな間取りのマンションなどでも置きやすい仕様です。装飾的なものを一切つけず、極めてシンプルなデザインでありながら、角のさりげない丸みや表面のフラットさ、照明の当て方などを工夫し、細やかな点にこだわった上質な美しさを表現しています。
また、引出し前板の無垢部分には国産クリの木を使用。クリの木は特性上、大きな材を取りづらいため、これまで家具や建材にはあまり使われていませんでした。今回、部分的に使用することで国内の森林資源を有効活用しています。国産材を使用することで、日本の林業の応援、海外からの輸入の際のCO2削減など、様々な面でサステナビリティに貢献します。

  • 商品のこだわりポイント

1.コンパクトさに優れた内側折れ戸

扉の折れ目を押すと、扉が内側に折れて開くため、幅を取らずに設置することができます。設置場所に困らず、家庭に溶け込む設計です。商品名のORTO(オルト)も「折る戸」の造語で名づけられました。

2.前方から照らす照明位置

カリモク家具
ORTO 上置き型 スモークドオーク

照明を扉の裏側に設置することで、奥に向かって光が当たる設計にしました。
上からではなく前方から照らすため、ご本尊やお位牌に影ができにくく、お仏壇の中全体が明るく見えます。

3.選べる2色のカラーとサイズ

【インテリアに合わせて選べる2色のカラー】
・モルトブラウン:温かみのあるブラウンで、インテリアに明るく映える幅広い世代に親しみやすいカラー。
・スモークドオーク:トレンドのセラミックを使用した家具や石目調の壁面など、異素材との組み合わせもしやすい、スタイリッシュで重厚なダークカラー。

【置き場所に合わせて選べる2種のサイズ】
・上置き型:キャビネットやサイドボードなどの上に置くタイプ。(高さ50×幅40×奥行33cm)
・床置き型:下に収納スペースを備えた床に直接置くタイプ。(高さ131×幅40×奥行33㎝)

お部屋の雰囲気や置く場所にあわせてお選びいただけます。

  • 商品スペック
カリモク家具
商品情報

  • はせがわリビング・コレクションについて
カリモク家具
はせがわリビング・コレクション

「ともに生きる。いつも近くで。」をコンセプトに、暮らしの中の日々の祈り、大切な人をすぐ近くに感じながら暮らしていただきたいという想いから、国内の家具専門メーカーとともに作り上げたブランドが「はせがわリビング・コレクション」です。その名のとおり、リビングルームに穏やかになじむのはもちろん、置かれる場所を問わず、清らかな祈りの空間を創りあげます。

はせがわリビング・コレクションのお仏壇はこちら▼
https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/live-ing

  • 株式会社はせがわについて

[創業]1929年9月
[会社設立]1966年12⽉
[上場証券取引所] 東京証券取引所スタンダード市場
[証券コード]8230
[事業内容]仏壇仏具事業、墓⽯事業、屋内墓苑事業、飲⾷・⾷品・雑貨事業他
[資本金]4,037,640千円(2024年3月31日)
[売上高]21,300,858千円(2024年3月期)
[店舗数]136店舗(2024年5月現在)
[従業員数] 1,202名(2024年3月期)
[代表者]代表取締役社長 新貝三四郎
[コーポレートサイト] https://corp.hasegawa.jp/
[カスタマーサイト] https://www.hasegawa.jp/

PR TIMESより転載

カテゴリー最新記事