エンバーミング業者11社まとめ│エンバーミングのメリットや費用・事業内容を解説

エンバーミングまとめ アイキャッチ

近年死亡者数が増加の一途をたどっており、首都圏を中心とした都市部では、火葬までの待機期間が長くなるケースも増えつつあるようです。
2022年の死亡者数は160万7,011人となっており、2040年には年間死亡者数は約167万人を超え、ピークを迎えると予想されます。

またコロナ禍が落ち着いてきたことから、渡航する人や訪日外国人も増えていることや、万一大災害が発生した場合など、亡くなられた方にエンバーミング処置をおこなうことが増加すると思われます。

この記事ではエンバーミングについて解説し、エンバーミングサービスをおこなう業者さんと葬儀社様を11社選んでご紹介します。
ぜひ最後までご覧になって、業務にお役立てください。

目次
    1. エンバーミングとは
    2.  エンバーミングのメリット6つ
      1. 1.感染防止になる
      2. 2.腐敗を防止する
      3. 3.生前の姿に戻せる
      4. 4.ゆっくりとお別れができる
      5. 5.海外搬送に必要
      6. 6.大災害時に対応できる
    3. エンバーミングの流れと費用
      1. エンバーミングの流れ
      2. エンバーミングの費用
    4. エンバーミング業者11社
      1. エンバーミング専門業者
        1. 1.株式会社 ジーエスアイ
        2. 2.株式会社 エンバーミングサービス
        3. 3.株式会社 CSCサービス
        4. 4.株式会社 SEC
        5. 5.株式会社 ジェイイーシー (JEC)
        6. 6.株式会社 センティスト
        7. 7.有限会社 納棺協会
        8. 8.株式会社 ネオ
      2. エンバーミングサービスを提供している葬儀社様
        1. 1.アイ・エム・エス・ジャパン 株式会社
        2. 2.株式会社 オームラ
        3. 3.株式会社 リンクモア
    5. まとめ

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次