ごじょいる(シティホール)は多くの方が利用する冠婚葬祭互助会ですが、加入にあたって不安を感じる方も多いようです。口コミや評判など、実際に利用した方のリアルな生の声を参考にしたうえで、自分に合うかどうか判断したいという方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、ごじょいるに関する口コミや報道を収集し、良い点・悪い点の両面を含めて紹介します。ごじょいるを利用するメリット・デメリットについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ごじょいる(シティホール)の口コミ
創業50年の歴史を持つごじょいるは、年間4,000件以上の葬儀を施行する会社ですが、寄せられる口コミには良いものもあれば悪いものもあるようです。
ここでは、公式サイトに掲載されている「お客様の声」ではなく、外部の口コミサイトに投稿された良い口コミと悪い口コミの両方を紹介します。
ごじょいる(シティホール)の良い口コミ
事例①
初めての喪主でわからないことだらけだったが、すべてにおいて丁寧に説明してくれてとても助かった。 費用も大体想像したぐらいで、次回も利用したいと思っている。食事の評判もとてもよく、葬儀場もきれいでお花も立派、遺影の写真のリメイクも上手だった。そのほか気になる点はほとんどなく、支払いも家まで来てもらい助かった。
引用:安心葬儀
事例②
初めてこちらの葬儀場を利用しました。当たり前かも知れませんが、施設はとても綺麗です。スタッフさんは皆さん若くて。丁寧過ぎずかと言って対応が悪いわけでは無く。僕達には丁度良い対応でした。1番驚いたのが、料理がめちゃくちゃ美味しかった事でした。葬儀の料理は大概残すのですが、ここは料理屋さんかと思う程です。特に刺身が美味しかったのと、寿司も握りたてなのかシャリが美味しかったです。喪主も初めてこちらを利用したと言っていましたが、ここは良いねって言っていました。良い葬儀になりました、有難うございました。
事例③
本当に予算の面で担当者様には相談させてもらい、結果満足いくような葬儀をできました。
今回支払った金額よりも内容的には深いものになったのではないかと感じました。
オプションなどもありましたが、必要なものと不要なものを一緒に検討して下さったのも助かりました。
引用:安心葬儀
ごじょいる(シティホール)の悪い口コミ
事例①
清潔でシャワー設備もありますが、完全なバリアフリーではないため高齢者の脚が悪い方には少し不便かもしれません。
待合室に上がる際、段差があります。
椅子の用意は待合室でもあったので、段差以外の不便な点は見受けられませんでした。
引用:安心葬儀
事例②
仕事関係などで参列者の多い方の葬儀には、やはり狭かったように感じました。
式場スタッフの方の雰囲気は悪くなかったのですが、焼香の順番待ちの列のさばきなど、あまり機転が利く対応では無かったように感じました。
引用:安心葬儀
事例③
葬儀自体が全く初めてのことだったので、どの程度の費用がかかるのかは見当がつきませんでした。
打ち合わせの際に、葬儀社の方が一つずつ丁寧に説明してくださったので、それぞれの必要費用については理解できたつもりです。
葬儀が家族葬だったので、後日改めて考えればもう少し費用を抑えることも可能ではなかったかと思います。ただ、当時の慌ただしかった状況では妥当だったと思っています。
引用:安心葬儀
ごじょいる(シティホール)に関する報道
小学館が運営するニュースサイト「NEWSポストセブン」に、”総額32万円だったはずの葬儀費用が、200万円に膨らんだ”という記事が掲載されました。
これは、2020年3月5日に発売された、認知症の母との最期の日々を綴ったエッセイ『いつでも母と』を取り上げた報道であり、エッセイの著者である山口 恵以子氏は「互助センター友の会」と葬儀社を公開したうえで、葬儀費用が大きく上回ったと後悔する様子を綴っています。
山口氏も互助会のコースに何が含まれているのかをしっかり確認していなかったことを認めているようです。こうした誤解が生まれないためにも互助会に加入する際は必ず見積書をもらい、コースに何が含まれているのか把握することが大切だと言えます。
引用:NEWSポストセブン
ごじょいる(シティホール)の会社概要
【社名】株式会社ごじょいる
【設立】昭和48年1月25日
【所在地】東京都豊島区北大塚2-3-15
【代表者】齋藤 秀市
【従業員】ー
【葬祭施設数】
- 東京都/37
- 埼玉県/2
- 山梨県/10
- 茨城県/6
- 長野県/3
【事業内容】冠婚葬祭互助会
【公式サイト】https://gojoiru.co.jp/
ごじょいる(シティホール)の歴史
ごじょいるの歴史は、昭和48年に齋藤近次郎氏が「株式会社互助センター友の会」を設立したことにはじまります。6年後に前払式特定取引業の許可を取得し、茨城県、山梨県、長野県の順に支社を開設。2023年5月現在では58の葬儀場を展開しています。
令和4年7月に社名を「ごじょいる」に変更しました。「互助会」「JOY(喜び)」「要る(必要とされる)」を合わせて生まれた社名で、多くの人に寄り添い、喜ばれる会社を目指す創業50年の歴史を持つ会社です。
ごじょいるの代表取締役(2023年5月現在)は、大手冠婚葬祭互助会セレマの代表取締役社長である齋藤 秀市氏が兼務しているようです。
ごじょいる(シティホール)に関する数字(財務状況など)
会員状況及び施行件数(令和3年9月期)
- 会員数:56万3,989人
- 前受金残高:590億3百万円
- 葬儀施行件数:4,728件
貸借対照表(令和4年9月期)
- 資産合計:751億7千9百万円(前年同期比-0.07%)
- 負債合計:577億6千8百万円(前年同期比-2.16%)
- 純資産:174億1千2百万円(+7.59%)
- 利益剰余金:173億1千2百万円(前年同期比+7.63%)
- 自己資本比率:23.16%(+1.65%)
損益計算書(令和4年9月期)
- 売上高:106億2千0百万円(前年同期比+12.31%)
- 営業利益:6億6千4百万円(黒字転換)
- 経常利益:17億4千0百万円(前年同期比+156.52%)
- 当期純利益:12億2千8百万円(前年同期比+191.68%)
ごじょいるの業績は以下の記事で詳しく分析しておりますので、ぜひご覧ください。
ごじょいる(シティホール)の葬儀プランと費用
ごじょいるでは予算に応じて家族葬、一日葬、社葬、火葬から葬儀を選択でき、「小規模な家族葬」「白木祭壇」「生花祭壇」から葬儀のスタイルを選ぶことができます。
また、互助会コースは地域別に5つのプランを利用でき、積み立て方法は9コースから選ぶことができます。
- 互助会コース
- プラン①詳細
- プラン②詳細
- プラン③詳細
- プラン④詳細
- プラン⑤詳細
ごじょいる(シティホール)を利用するメリット・デメリット
冠婚葬祭互助会を含む葬祭事業者はサービス業ですので、他社との差別化を図るべく独自のサービスを打ち出しています。しかし葬儀に求めるものは人それぞれ異なりますので、各葬儀社が提供するサービスについても好みが分かれるのも当然でしょう。
ごじょいるが提供するサービスについて、口コミからみた利用者側のメリット・デメリットを解説します。
メリット
- スタッフの丁寧な説明
- 食事の評判がいい
- 綺麗な施設
- 葬儀の満足感が高い
スタッフの説明が丁寧で信頼感があるという口コミが多いです。後に承諾していない追加費用を請求される心配はないと言えそうです。また、料理の評判がよく「参列者に喜んでもらえた」という口コミも確認できました。
デメリット
- 施設によっては完全なバリアフリーではない
- スタッフは丁寧ではあるが機転が利く対応ではなかった
- もう少し費用を抑えれると嬉しい
施設は綺麗で清潔感があると評判ですが、2000年頃に建てられた一部の施設は完全なバリアフリーではないという口コミが寄せられていました。また、スタッフの対応や説明は丁寧であり、慌ただしい状況下であれば心強いようですが、冷静に考えるともっと費用を抑えられたのではないかという意見も確認できました。
事前に互助会に加入して葬儀の規模感を想定することで、納得できる費用に収めることができそうです。ただし、互助会の途中解約には高額な手数料が発生する可能性もありますので、積み立て途中で新たに気になる葬儀社を見つけて後悔するということがないように、しっかり調べる必要があります。
まとめ
今回は、メディアの報道や財務状況に関する数字、口コミサイトなどに寄せられた口コミをもとに、ごじょいるについて紹介しました。利用者から見たメリット・デメリットについても、ご理解いただけたかと思います。
寄せられた口コミから、利用者が重視するポイントや、ごじょいるではスタッフの丁寧な説明と信頼感、美味しい食事や高品質なサービス、綺麗な施設が評価されていることが分かりました。
サービス業である限り、顧客のニーズに応えることが求められます。各葬儀社様もこれらの口コミを顧客のニーズとして事業運営に活用していただけると幸いです。