お盆にお墓参りをする際にはお墓のコンディションをチェック!大切なお墓が生まれ変わる「お墓のメンテナンス」実施例をご紹介

メモリアルアートの大野屋

仏事関連総合サービスのメモリアルアートの大野屋(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可、以下大野屋)は、業界に先駆けて「お墓のメンテナンス」専門部署を設け、クリーニングや修理リフォーム、免震対策サービスをご提供しています。 近年、お墓のメンテナンスに関するニーズは高まりを見せており、2017年のお墓のメンテナンスサービスに関する問い合わせ件数は前年比で166%、また、2018年1月~6月の免震リフォームは、前年比124%と増加しております(2018年7月集計)。今回はお盆(8月13日~15日 ※一部地域は7月13日~15日)を前に、大切なお墓を維持する免震対策サービスをご紹介します。
------------------------------------------------------------------------------------------------

◆メンテナンスの流れ、お墓診断士によるお見積もり STEP1 大野屋テレホンセンターまでお電話下さい。(TEL:0120-02-8888)※資料請求も承ります。 ↓ STEP2 お墓のメンテナンスのプロフェッショナルが、ご依頼をいただいたお客様のお墓を実際に確認しに行き、経年に伴うお墓の汚れや、痛み具合を診断します。診断結果に基づいて、クリーニングや補修等のご提案と費用をご提示します。 ↓ STEP3 ご要望をおうかがいした上で、注文内容、納期をご確認の上、契約書を作成し、ご注文に基づいた各種施工を致します。 ↓ STEP4 施工完了のご連絡をいたします(写真つきの完了報告書をお送りします)。 ------------------------------------------------------------------------------------------------​

  ◆「接着剤工法」による免震施工 お墓を一度解体した後、棹(さお)石、上台、中台、芝台すべてを墓石用のオリジナル免震接着剤「メモリアル96EX10」で接合し、地震に強いお墓にリフォームします。 ・価格:和型8寸角まで/洋型2尺3寸まで ¥70,000(税抜) 外柵2.0㎡まで ¥120,000(税抜)

◆お墓のクリーニング お墓は、長い間、雨や風にさらされて、すすけ、コケ、水アカなどで、汚れが目立ってきます。大野屋の墓石クリーニングは、お墓専門のクリーニングスタッフにより行います。まずは弱酸性の洗浄剤を刷毛で丁寧に塗布していきます。その後、低圧コンプレッサーで洗い流します。水圧で汚れを落とすのではなく、やさしい水圧で洗浄剤を流すので、目地などを壊すことはありません。洗浄剤は弱酸性ですが、人体、動物、植物にも無害で安全なものを使用してい ます。水アカ・黒ずみ・エフロ(白華現象)などの固着は手作業で洗浄します。 ・価格:和型9寸角まで/洋型2尺3寸まで ¥50,000(税抜) 外柵3.0㎡まで ¥50,000(税抜)

◆雑草の生えないお墓 墓域内の土を10㎝ほど掘り出してコンクリートを打ち、その上に新しい玉砂利を敷いたり御影石を張ることで、雑草の生えないお墓にリフォームします。 ・価格:石張り施工 3.0m² 135,000円(税抜)~  ◆自分でできるお墓のコンディションチェックポイント 目地や金具の経年劣化が進むと、地震などで倒壊する恐れがあります。お参りのたびにチェックしましょう。 ・石と石の間を接着している目地が切れていないか、石碑や外柵、墓誌などをチェック。 ・石碑のズレ傾き、ぐらつきがないかを確認。(ズレの確認にはメジャーを持っていくと便利) ・塔婆立てのぐらつきがないかを確認。 ・墓誌、灯籠のぐらつきを確認。古い墓誌は彫刻をする際に取り外しできることを前提に作っているものが多く、 地震の際にずれやすくなっているので注意が必要です。

◆お墓の耐震施工サービスを利用したお客様のコメント カタログに載っていた事例がすごく綺麗で「うちもこんな風にしたい。」とお願いしたら、その通り綺麗になって、本当に嬉しいです。 お墓を見に来た親戚や知人からは「私もここに入りたい。」と言われるくらい褒めてもらえて大満足です。母の想いも込められたお墓をメンテナンスすることで残すことが出来て、本当に良かったです。 施工内容:家名変更、植木抜根、石張り施工(雑草の生えないお墓)

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

~お墓の汚れや傷みを診断するエキスパート!「お墓診断士」のご紹介~ ■重野 諭 (1981年神奈川県生まれ) 2007年、メモリアルアートの大野屋に入社。お墓の営業を経て、現在はお墓のメンテナンス専門スタッフとして、ご依頼をいただいたお客様のお墓を見に行き、経年に伴うお墓の汚れや傷み具合を診断。お墓のクリーニングや補修等のアドバイスを行っている。 「経年と共に傷んでしまうお墓に対し、お客様は“ご先祖様に申し訳ない”という思いから、何らかの心配や不安を持っています。まずはその内容や心配を伺うことが何より大切で、いかに解消できるかをご提案し、取り除くのが私の役割です。お墓とお客様との継続的なお付き合いになりますので、お客様のご葬儀・お仏壇のご相談に乗ることが多く、仏事全般のアドバイスも行っています。」(重野 諭コメント) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- ======================================================== メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来79年にわたり、 お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、仏事に関する総合サービスを提供しています。 ホームページ http://clk.nxlk.jp/yOzBVZk9 フェイスブック http://clk.nxlk.jp/e7ffGlLG ======================================================== PR TIMESより転載

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次