文京区の新しい機械式納骨堂。丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
縁の園販売
この度、 縁の園販売 (本社:東京都千代田区、 代表者:宮坂唯之 / 以下、 縁の園販売)は、2018年11月23日(金・祝)に 小日向・茗荷谷に竣工した納骨供養堂『小日向 林泉寺 縁の園(こひなた りんせんじ えにしのその)』(URL: https://enishino-sono.jp/以下縁の園)の販売を開始します。
昨今、都心部への人口集中や家族形態の変化、地方からの改葬希望者の増加により都心部では現在墓地不足が、一方で、超高齢化社会や後継者不足により地方では無縁墓が社会的問題となっています。そこで、維持管理がしやすく、比較的安価で居住地からアクセスの良い都心型納骨堂への需要が高まっています。
都心型納骨堂とは、
・駅から徒歩圏内
・墓石の管理不要
・後継者はいなくても良い
といった現代の社会や人々の意識にあった新たなお墓のスタイルです。
なかでも、機械式(搬送式)納骨堂は、比較的安価でお墓を購入することができ、見た目は従来の外のお墓の様相を残しているため、棚型・仏壇型の納骨堂よりも「お墓らしい」「供養になる」と消費者の人気を集めています。
■文京区茗荷谷に生まれた納骨供養堂 ”縁の園”
<含まれるもの>
遺骨収蔵厨子、銘板、銘板彫刻、永代使用
地下1階 参拝室 光縁の間・照縁の間 価格:79万円 年間護持会費:15,000円 |
1階 特別参拝室 天縁の間 価格:108万円 年間護持会費:15,000円 |
1階専用ラウンジ
林泉寺 境内
境内の石仏は「縛られ地蔵」として有名。荒縄で縛ると盗難避け、厄除けにご利益があると言われている。