メモリアルアートの大野屋
仏事関連総合サービスのメモリアルアートの大野屋(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可、以下大野屋)では、お墓やお葬式、お仏壇のことに加え、仏事のマナーや季節行事のしきたりにいたるまで様々なシーンで皆様のご供養の気持ちをサポートし、ご相談にお応えしています。
このたび大野屋では、2018年9月21日~9月30日にかけて、全国 10代以上の男女に対し「葬儀」に関する意識調査を実施し、調査結果をまとめました。
<調査概要>
◎ 調査対象: 全国 10代以上の男女 ◎ 回答人数: 2,347人
◎ 調査期間: 2018年9月21日~9月30日 ◎ 調査方法: インターネット調査
================================================
【アンケート結果サマリー】
■自分自身の葬儀について「よく考える」「考えたことがある」と答えた人は全体の約4割を占めた。10~20代では31%が「よく考える」「考えたことがある」と回答しており、30代の29%を上回る結果に
■自分が亡くなった時に葬儀をしてほしいかどうかでは、「自分の希望通りであればしてほしい」(38%)が首位で、「してほしい」(26%)と答えた人と合わせると全体の6割に上る。10代~20代の約8割が「自分の希望通りであればしてほしい」「してほしい」と回答し年代別で最多に
■「どんな葬儀だったらしてみたいと思うか」では、「家族葬」が最も多く全体の約4割を占めた。年代別では10代~20代で「たくさんの人を招いたにぎやかな葬儀」「好きなものをモチーフにした葬儀(音楽葬など)」の割合が高い
================================================
Q1. 自分自身の葬儀について考えることがありますか?
自分自身の葬儀について考える機会があるかどうかを聞いたところ、「よく考える」と答えた人は7%、「考えたことがある」と答えた人は29%と、全体の約4割の人が葬儀について考える機会を持っていることが分かりました。一方、「考えたことはない」と答えた人は26%、「今はまだ考えたくない」と答えた人は37%となりました。
(Q1-2.年代別の回答)
(Q2-2.年代別の回答)
(Q3-2.年代別の回答)