名古屋総合リーガルグループは、8月25日(土)に愛知県岡崎市にて「認知症になる前にやっておくべき!65歳からの生前相続対策セミナー in 岡崎」を開催します。

弁護士法人名古屋総合法律事務所
相続の生前対策は、 認知症になる前しかできない・・・ということをご存知でしょうか?そのことを知らずに相続をしたら、多くの手間とお金、そして余計な税金がかかってしまった・・・という方は、今までたくさんいらっしゃいました。そのような思いをする方を少しでも減らしたいと考え、名古屋総合リーガルグループ(http://nagoyasogo.jp/)は無料でセミナーと個別相談会を実施いたします。 今回のセミナーでは、弁護士、税理士、司法書士が、相続の成功例と失敗例を比べながら、円滑かつ円満な生前対策のコツを伝授する予定です。

【相続対策はお金持ちがやるもの、と思っていませんか?】

「うちの財産は少ないから問題にはならないだろう」とか 「家族や親族の仲が良いから大丈夫」 と思っている方もいらっしゃることでしょう。 しかし、実は相続の問題は財産の多い少ない、家族の仲が良い悪いに関係なく起こるもので、親族間のトラブルに発展することも多いのです。 【相続対策を認知症になる前にやるべき理由】 近い将来の相続争いを防ぐためにも、生前対策はしっかり行っておくことが必要です。 ただし、この生前対策には大きな問題があります。 それは、生前対策は認知症になる前にしかできないということです。 例えば、ご本人や家族が相続の生前対策をしたいと考えても、本人が認知症である場合には、「認知症=本人の意思が分からない」とされます。その結果、本人の財産に変化を加えることができなくなってしまい、相続の生前対策もできなくなるのです。 【なぜ65歳以上なのか】 そして、認知症にかかる確率を下記グラフで見てみると、65歳以上から徐々に増えていることが分かります。 年齢を重ねる前に相続対策をやっておくべきであると私たちは考え、今回のセミナーを開催することにいたしました。

65歳以上の方はもちろん、65歳未満の方やご家族の参加も大歓迎です。 【セミナーの内容について】 セミナーでは、以下の3つの講座を予定しています。 ●セミナー 第一講座:相続の落とし穴 ~弁護士・税理士が見た相続の天国と地獄の実例~ 講師:代表弁護士・税理士 浅野 了一 第二講座:遺言書があれば天国に!~遺言の有無による相続の天国と地獄の実例~ 講師: 司法書士 蟹江 雅代 第三講座:知らないと大損に・・・節税対策はお済みですか? 講師: 税理士 宮城 孝子 ●個別相談会

12:00~16:00 でお一人様 45分程度 ※ご予約いただいた方を優先で相談させていただきます。 ※定員に達した場合、別日で弁護士法人名古屋総合法律事務所岡崎事務所にて、ご相談をお受けいたします。 【セミナーの日時、場所】 <日にち>2018年8月25日(土) <時間>10:00~12:00 セミナー(定員:70名) 12:00~16:00 個別無料相談会(定員:8名(法律相談4名、税務相談4名)) <料金>無料 <場所>岡崎市竜美丘会館 301号室 住所)岡崎市東明大寺町5番地1 TEL)0564-24-3951 お申込みはこちらまで <お電話でのお申込み>0120-758-352 <メールでのお申込み>portal@nagoyasogo.jp 「8月25日のセミナー参加希望とお伝え下さい」 <セミナー詳細>https://bengoshi-okazaki.com/event/ ※セミナーのみ、個別相談会のみの参加も可能です。 ※個別相談会はお一人様45分程度となります。 ※ご予約いただくとスムーズに参加が可能です。飛び込み参加も歓迎いたします。 まだまだ元気!の今がチャンスです。たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。  

【弁護士法人名古屋総合法律事務所 岡崎事務所のご案内】

名古屋総合法律事務所 岡崎事務所は、 相続(相続税)・離婚・交通事故・債務整理・不動産・中小企業法務 の6分野に特化した、法律経済事務所です。 事務所は、岡崎シビックセンター・岡崎合同庁舎前にあり、アクセスにも法的手続きにも便利です。 名古屋総合法律事務所 岡崎事務所サイトはこちら https://bengoshi-okazaki.com/ PR TIMESより転載

このコンテンツは会員様限定です。

メールアドレスを登録して仮会員になっていただくと、2記事限定で全文をご覧いただけます。
さらにユーザー情報を登録して葬研会員(無料)になると、すべての記事が制限なしで閲覧可能に!

今すぐ会員登録して続きを読む
新規会員登録
葬研会員の方はコチラ

カテゴリー最新記事

目次