武蔵野御廟
武蔵野御廟 (本社:東京都千代田区、 代表取締役:川松 保夫 / 以下、武蔵野御廟)は、 2019年1月15日(火)に 竣工した自動搬送式納骨堂『本駒込陵苑(ほんこまごめりょうえん)』(URL: https://honkomagome-ryoen.jp/1墓80万円・99万円)の販売2019年2月1日より開始しました。
近年、特に2000年代以降、都心部では、人口集中や地方からの改葬(お墓の移設)増加による墓地不足、 反対に、 地方では超高齢化や核家族化により跡継ぎのいない墓=無縁墓の増加が社会問題となっています。 このような世相から、維持管理がしやすく、 比較的安価で居住地からアクセスの良い都心型納骨堂への需要がここ数年高まりつつあります。
都心型納骨堂とは、
・駅から徒歩圏内
・墓石の管理不要
・後継者はいなくても良い
といった現代のライフスタイルやニーズにあった新たなスタイルの墓所のことを指します。
なかでも、 自動搬送式納骨堂は、 従来のお墓の様相を残していることが多く、 棚型・仏壇型よりも「お墓らしさがある」「手を合わせやすい」と注目を集めています。アクセスが良く、供花や線香の用意が不要のため「故人に気軽に会いにいける」「年2回だった墓参りが月1回となった」など利用者からも好評です。
■文京区本郷エリアに生まれた自動搬送式納骨堂「本駒込陵苑」
<価格に含まれるもの>
永代使用権、遺骨収蔵厨子、銘板、家紋・家名彫刻、戒名、参拝カード、永代供養
※万が一無縁になった場合は境内の合葬墓にて永代にわたりご供養いたします
■運営:浄土山 正覚院 十方寺
【宗旨】浄土宗 【本尊】阿弥陀如来
【所在地】東京都文京区向丘2丁目29−1
【開山】元和元年(1615年)【現住職】第二十世 坂田良仁
個室のような参拝室。参拝カード1枚でお参りできる
車椅子やベビーカーにも優しいゆとりのある造り
2階鳳凰
3階 龍
4階客殿では約70名規模の会食ができる
1階エントランスにもソファやテーブルが設置され、待ち合わせやご休憩に。
2階 礼拝室「花鳥風月」 80万円 護持会費12,000円/年 |
3階 礼拝室「飛龍祥雲」 99万円 護持会費12,000円/年 |
十方寺 本堂のステンドグラスは先代住職がデザインしたもの
- 東京メトロ南北線本駒込駅より徒歩3分
- 都営三田線白山駅より徒歩4分
- 東京メトロ千代田線千駄木駅から徒歩12分
本駒込陵苑アクセス地図
■資料請求・ご見学
WEBから: https://honkomagome-ryoen.jp
お電話から:0120-381-154
(受付時間10:00~18:00)
*予約なしでもご見学いただけます
■販売総代理店
会社名:武蔵野御廟
所在地:東京都千代田区麹町五丁目3番地
事業内容:自動搬送式納骨堂の販売及び運営管理
PR TIMESより転載